角川文庫<br> 人生論 (新版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
人生論 (新版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 06時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784042089261
  • NDC分類 984
  • Cコード C0198

出版社内容情報

「人生とは何か」――トルストイの魂の叫び「人生とはなにか?」「いかに生きるべきか?」。この終生の課題に解答、結論を下した書として、全世界でいちばん多く読まれている人生読本。深遠な哲理が、やさしくわかりやすく書かれている。

トルストイ[トルストイ]
著・文・その他

米川 和夫[ヨネカワ カズオ]
翻訳

角川書店装丁室[カドカワショテンソウテイシツ]
著・文・その他

内容説明

「愛は真実の生命に満ちあふれた一つの活動である」「死んだ人人の生命はこの世から消えてしまうものではない」―。トルストイが晩年にたどりついた人生観、世界観は悲痛な心の叫びである。真の人間生活、理性的な生き方、存在と死への恐怖、そして宗教とは…ひとつひとつ、心の奥底から考え、「人生とは何か」「なぜ人は苦しむのか」の意味を誠実に考察した、魂の彷徨を伝える書。

目次

人間生活の根本矛盾
人生の矛盾は大昔から人類によって意識されている。人類の教師たちは人生の定義を人々にしめして、この内面の矛盾を解決したのに、パリサイの徒と学者はそれを人々の目からかくしている
学者のあやまち
学者たちは、人間の生命という観念を人間の動物的生存という目に見える現象ととりちがえていて、人生の目的についても、そうしたまちがった観点から、結論をくだしている
パリサイの徒と学者たちのにせの教えは、真の生活の意味も、生活の指針も、しめしてくれはしない。こうして、いま、人々の生活の指針となっているのは、唯一つ、理性的な意味などなにもない生活のただの惰性だけである
現代人の意識の分裂
意識の分裂は人間生活と動物生活との混同から起こる
分裂や矛盾はない。そうしたものは、まちがった教えにとらわれているときにだけ、あらわれるものにすぎない
人間のうちに秘められた真の生命の誕生
理性とは人間によって認められている法則で、人生はそれにのっとって完成されなければならない〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

扉のこちら側

46
初読。2015年542冊め。頑固なおじいちゃんがぶつぶつ言ってるといった出だしから、これは!とはっとさせられる記述がどんどん出てくる。普段一気読みするタイプだが、これは二週間かけてじっくり読んだ。2015/05/14

かわうそ

43
人というのは近くのものが複雑に見え、遠くのものは単純明快に見えるものです。人間はその遠近法を利用して認識するゆえに物事の本質を見誤ることが多いということなのでしょう。そのような訳で遠くのものが遠くものであるために単純に見えるためにそれを知ったような気になり、誤解を大いに含んでしまうのです。トルストイは孔子の言葉を引用して『知る』ということは知らないということを知るということだといっていますが、まさにその通りです。知らないということを知らずに知った気になることがその人間の驕りであるのです。2022/12/12

たつや

17
トルストイによる人生論がまるで、エッセイのように綴られているので、他の本と併読しながら少しずつ読むことができたが、どれも、全て共感できるとは言い難いが、あの、偉大な世界の文豪、トルストイのお言葉と思うと有難く読むことができました。また、再読することがあったら、どれほど、心に残っているかその時に再確認してみたい。2016/06/14

シャルル

12
学生時代に数行で挫折して以来、積んでた本を何とか読了。やっぱりわからん… 自我や人生についてまだ自分の中で確立されていないのか、言語化できるほど洗練されていないからか、それともひねくれてるのか。 もっと自己研鑽出来てから読めば分かるのかなぁ… 何年かかるやら その頃には自分の中で死についての定義もある程度出来てるといいなぁ2021/02/01

viola

11
むずかしい。とにかく難しい。トルストイにはまり、読み漁ってますが・・・この一言に尽きます。『戦争と平和』でひたすら語っている部分をバージョンアップさせた難しさに感じました。 人生とは何か、を全く考えないのも不幸な人生だろうけど・・・ここまで考え込んでしまうのも、不幸だと思ってしまう。あとがきと解説、面白かったです。久々に読むのしんどかった・・・。2010/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/434259
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品