角川ホラー文庫<br> 夢魔の幻獣辞典

電子版価格
¥477
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川ホラー文庫
夢魔の幻獣辞典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 310p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041939093
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

夢魔が紐解く辞典がある。ドラゴン、一角獣、ヒトニグサ、ケルピー、グレムリン…神話や伝説、虚構世界に息づく幻獣たちに魅入られ、憑かれた者たちの悪夢で書き綴られた闇色の手帖…。ボルヘスや澁澤龍彦らが挑んできた幻想動物の博物誌を、稀代の異形愛好家が“怪奇幻想短篇集”に拵えあげた驚愕の綺書。ホラー文庫に遂に登場。

著者等紹介

井上雅彦[イノウエマサヒコ]
1960年東京生まれ。学生時代より都筑道夫選など数々の短篇小説コンテストに入選。83年の星新一ショートショートコンテスト受賞を機に、怪奇幻想の短篇小説を文芸誌に発表。90年代に刊行した『異形博覧会』『1001秒の恐怖映画』などの短篇集、ショートショート集はホラーとミステリのフィールドで注目を集める。ファンタスティックな分野の短篇小説を活性化させるため、97年に自ら企画・監修したオリジナルアンソロジー“異形コレクション”は、大きな反響を呼び、第十九回日本SF大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yu。

20
鱗族 飛翼 録魔 綺獣といった神話や伝説に描かれた様々な幻獣を、著者の“超”が付く程の想像力で現代風に書き換えられた十二篇の怪奇幻想譚。。よくもまあ ここまでアレンジ出来るものだ‥ スゴい の一言に尽きますm(_ _)m。。どれもが良かったですが、孤島に赴任した教師を襲う「カトブレパス」。動物園のスタッフが体験した悲しくも温かな「ユニコーン」の二篇は特に好き。2023/10/19

Yuri

11
幻獣をモチーフにした短編集。それぞれに解説的な文章が付随していて『辞典』っぽい仕上がり。 『ヒトニグサ』面白かったなー。で、ヒトニグサの参照文献的な感じで『室井恭蘭・妖魅本草録』が挙げられていて、そこがツボ!やられたわー。2017/11/18

ハルバル

8
ボルヘス「幻獣辞典」を範にし、著者の思い入れる12の幻獣を元に語られる幻獣譚。試し読みフェアで何気なく読んだが、かなりの掘り出し物でした。どの短編も既成の幻獣からそれぞれ個性的な物語を作り上げており、ありきたりの幻想は一つもない。理に落ちすぎない作りに怒濤の終盤へとなだれ込む構成力といい、異界の幻視力を支える文章といい、文句のつけようがないです。添えられた幻獣の挿し絵もいかにも怪しげで雰囲気を盛り上げる。どれも良すぎて選べないが、オアンネス、グレムリン、龍が好き。諸星大二郎の「ヒトニグサ」の遊び心も○。2018/12/01

眠る山猫屋

7
中井英夫の系譜に連なるような、美麗で耽美な言葉の流れ。故に合わない方には合わないと思うが。正直なところ、自分でも苦戦はした感があるのだが、それでも流麗な表現に溺れ流される感覚は嫌いじゃない。美しくも残酷な夢をみてしまった後のよう。2013/03/17

FeLis-IA

5
再読。魅惑的な幻獣達が誘う12の物語。井上さんの言葉には素敵な魔力が宿っているよう。それは各章のタイトル「鱗族-いろくず-」「飛翼」「緑魔」「綺獣」にも、或いは副題にまで。ユニコーン・ケルピー・龍はもともとお気に入りでしたが、他の幻獣達もめくるめく素敵な闇を見せてくれます。夜、寝る前に読みたくなるので枕元の本棚が定位置。2011/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/479059
  • ご注意事項

最近チェックした商品