角川文庫<br> 狗神

個数:
電子版価格
¥550
  • 電子版あり

角川文庫
狗神

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月16日 02時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041932032
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

美希の一族は村民から「狗神筋」と忌み嫌われながらも、平穏な日々が続くはずだった。一陣の風の様に現れた青年・晃が来なければ……そして血の悲劇が始まり、村民を漆黒の闇と悪夢が襲う。

坂東 眞砂子[バンドウ マサコ]
著・文・その他

内容説明

過去の辛い思い出に縛られた美希は、四十路の今日まで恋も人生も諦め、高知の山里で和紙を漉く日々を送ってきた。そして美希の一族は村人から「狗神筋」と忌み嫌われながらも、平穏な日々が続いてゆくはずだった。そんな時、一陣の風の様に現れた青年・晃。互いの心の中に同じ孤独を見出し惹かれ合った二人が結ばれた時、「血」の悲劇が幕をあける!不気味な胎動を始める狗神。村人を襲う漆黒の闇と悪夢。土佐の犬神伝承をもとに、人々の心の深淵に忍び込む恐怖を嫋やかな筆致で描き切った傑作伝奇小説。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

218
うーん、まあまあ。狗神の血筋を引く一族の怪奇小説。帯コピーで煽られていたほど「驚愕の一冊」ではなかったなあというのが正直な感想。特にラストシーンがなんともB級ホラー映画のようになってしまっていたのがちょっと残念だった。心霊的な怖さを楽しむというよりも、「田舎コミュニティ」の怖さが強い。あと、ドロドロの極みのような愛憎入り混じった男女の恋愛劇を楽しむ作品だろうか。つまらなくはないけれど、しいて人にオススメできるほどでもないかな。2018/10/29

YM

92
読友さんの感想に惹かれて。僕はホラーが苦手だけど、四国に住んでたことあるし、犬だし、表紙がいい感じだしいってみるかと手にとったら、さすが村社会、すんごいドッロドロでおもしろい!自分を抑えて、一線引きながらの駆け引きと、田舎のジメジメした空気感がかなりエロい。美希が吹っ切った瞬間は爽快だった。でも晃の「関係ないよ」はグッときたなあ。色々乗り越えて、本当の意味で"ピュア"な状態は美しいな。みんなが恐れるわけだ。2015/01/08

Tetchy

74
なんとも業の深い物語だ。日本の田舎の土の匂いまでも感じさせる文章力はさらに磨きがかかっていると感じた。美希の境遇に同情せざるを得ないような形で物語は進んでいくのだが、次第に明かされていく彼女の過去のすさまじさには読者の道徳観念を揺さぶられる事、間違いないだろう。この坂東眞砂子という作家は、人間が正視したくない心の奥底に潜む悪意というものを眼前に突き出すのが非常に上手い。「これが人間なのだ」と決して声高にではなく、静かに読者に語りかける。人間が獣の一種なのだという事実を突きつける。2009/10/23

おかむー

66
15年ぶりぐらいの再読でおぼろげな筋ぐらいしか記憶になかったのでかなり新鮮に読めた。『よくできました』。ジャンルとしてはホラーに分類されているけれど、実際にはほぼオンナの情念をメインに描いた物語で、ホラーと呼ぶには恐怖感が不足していたね。むしろ長きに渡って坊之宮家に潜み力をたくわえた【それ】が一族を生贄にして蘇った物語として見れば、ラストの先にこそホラーな展開が待っていると期待もできるのではなかろうか。細やかで色彩豊かな情景描写が見事なぶん、55歳とまだまだこれからという年齢で作者が逝去されたことは残念2014/03/06

エドワード

59
高知の山村で独り和紙を作る美希は、狗が憑くと怖れられる坊之宮家の女。「年齢も家も関係ない。僕たちの気持ちだけが大事だ!」と言う、高知市内から村へ赴任してきた中学教師の晃と恋に落ちる。陰湿な村人の視線と、いつの世も変わらぬ男女の恋愛がからみあう。都会へ出れば迷信などない現代にも闇夜は存在する。美希のセリフ「私はこの土地が好きながやと思う。ここの人やない。ここの空気が好きながよ。」これが普通の人の気持ちだな。イヤらしい人間関係さえなければいい所なのになあ…。本作にも能楽「鵺」が出て来る。皆さん、鵺がお好き?2016/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/510776
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品