角川文庫
迷宮逍遥―有栖のミステリ・ウォーク

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 299p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041913093
  • NDC分類 902.3
  • Cコード C0195

内容説明

始まりは作家デビュー前、出版社からかかってきた一本の電話。それは鮎川哲也『鍵孔のない扉』の解説を執筆して欲しいという、思いもかけない依頼だった。そしてその一編の解説が、作家への扉をこじ開けることに…。マエストロ・鮎川哲也への敬愛の念あふれる処女解説を皮切りに、ホームズからパタリロまで、有栖川有栖がこれまでに執筆したミステリ解説、評論のすべて。本格ミステリ作家、その創作の原泉がここにある。

目次

鮎川哲也『鍵孔のない扉』
アイザック・アシモフ『黒後家蜘蛛の会5』
「マイ・ホームズ」本格推理小説としてのホームズ物語
ジェームズ・アンダースン『証拠が問題』
綾辻行人『水車館の殺人』
江戸川乱歩『魔術師』
ジューン・トムスン『シャーロック・ホームズのクロニクル』
十代の日に読んだ森村ミステリ
聖なる死闘
アメリカ本格最後の砦〔ほか〕

著者等紹介

有栖川有栖[アリスガワアリス]
1959年大阪府生まれ。同志社大学法学部卒。89年『月光ゲーム』で作家デビュー。書店勤務を続けながら創作活動を行う。94年作家専業となる。2000年本格ミステリ作家クラブの設立に参加。03年『マレー鉄道の謎』で第56回日本推理作家協会賞を受賞。本格ミステリ作家クラブ会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tetchy

98
本書が面白いのは鮎川哲也氏の作品の解説から始まり、終わるところだ。有栖川氏はエラリイ・クイーン信奉者というイメージが強かったのでこれは意外だったが、内容も鮎川哲也愛に満ち満ちている。その文章はやはり若さ溢れる印象が強い。特に最初の数編は思う存分に作品を解説したい、むしろ解体して詳らかに作品の奥まで語りたいという、一ファン的な情熱が勝っている。今や巨匠になりつつある有栖川氏だが、願わくばこの瑞々しさを失わず、ミステリが好きで溜まらない少年のような気持ちを変わらずに抱いた文章をいつまでも綴ってほしいものだ。2025/01/24

コットン

68
有栖川有栖によるミステリー案内。国内外のいろんな作品や作家について書かれているが特に綾辻行人との共通点が語られる所や黒崎緑の章で「作家=山説」の話が面白い。そして、読んでみたいと思ったのは『星を継ぐもの』2019/04/19

山田太郎

12
やっぱりパタリロですよ。この人のはわかりやすくていい。中身というか文章が。2010/10/13

gonta19

10
2007/8/23 Amazonにて購入。買い逃していた本。 2011/3/25〜4/1 有栖川有栖氏が過去に書いた巻末解説をまとめた本。氏のミステリへの愛情が伺い知れる。特に、自分も読んだことのある本に対するものには、「そうそう」という共感を得られた。が、いかんせん共通の本が少なすぎた。これは私の読みが甘い、ということなのだろうか。それとも、趣味の違い?2011/04/01

ソラ

7
*始まりは作家デビュー前、出版社からかかってきた一本の電話。それは鮎川哲也『鍵孔のない扉』の解説を執筆して欲しいという、思いもかけない依頼だった。そしてその一編の解説が、作家への扉をこじ開けることに…。マエストロ・鮎川哲也への敬愛の念あふれる処女解説を皮切りに、ホームズからパタリロまで、有栖川有栖がこれまでに執筆したミステリ解説、評論のすべて。本格ミステリ作家、その創作の原泉がここにある。2010/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/550156
  • ご注意事項

最近チェックした商品