内容説明
人生の折り返し地点、40歳を目前に、やり残したことについて考えたオーケン。メンバーとの仲たがいが原因で解散していた筋肉少女帯の思い出を辿るも、記憶はなぜかぼんやりとしていて…。奇跡の仲直りから筋少復活に至る過程をのほほんと語る。ほか、若いやつらとのバンド結成の顛末や、UFO、格闘技、脱力系映画、トンデモ本など、オーケン的ロックな日常を描いた、くすっと笑えてときどきほろっと泣ける、大好評エッセイ。
目次
筋肉少女帯のことを教へて下さい
結婚詐欺師クヒオ!思うままに
宇宙人ヤングのエアギター
芸能界には四種類の人がいる
私はマリファナ・サンタと一緒に歌った!
流れよ君の涙と警官に言った
iPodに「自分、ロックっスか?」と尋ねよ!
さよなら高田渡さん
アングラ妄想毒電波の魂
こわくないって!新宿ロフトプラスワン祝10年〔ほか〕
著者等紹介
大槻ケンヂ[オオツキケンジ]
1966年東京都生まれ。82年「筋肉少女帯」を経て、ロックバンド「特撮」で活動。2006年12月に「筋肉少女帯」再結成。その特異なキャラクターは映画、テレビ、小説やエッセイなど多岐にわたる分野で人気を集めている。著作「くるぐる使い」「のの子の復讐ジグジグ」は2年連続で星雲賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
『よ♪』
44
『ドルバッキー』──宇宙生物エルバッキーが由来。エルバッキーはUFOコンタクティーのエリザベート(本名・光本富美子)さんが出会った未確認生物。彼女によるとその生物はアンドロメダ星雲から来たアルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダ。深夜、遭遇したというその姿は──キラリ輝く眼光でカメラを睨むその姿は地球のある生物に酷似している。確かによく似ている……つーか、本当にただの猫じゃねーかオイ!…という件は本書には全く出てこない。詳しくは「のほほん人間革命」を読むべし。のほほん♪…じゃなくてオイ!本書のレビューは!?2021/12/16
masaru
11
オーケンが40代頃に書いたエッセイ。サブカルとバンド再結成に関連した話題が中心。オーケンのエッセイは、ぶっ飛んだ人たちの話が面白おかしく書かれているから楽しい。2020/08/16
N島
8
大槻ケンヂのノホホンエッセイ。 カシオペアの向谷さんと長縄飛びを飛ぶ話が好き。2013/11/27
赤字
8
一日一日をひっしに生きてるのだろうと思うのだけどのほほん感がたっぷり分泌されており晴れた日にだらだら読むのに最適。厚くはないけど中身は薄くなく、自分の中でオーケンのエッセイは鉄板の部類に入るのでこれからも追っていく。もちろん本業のほうも。2011/04/16
ton
6
のほほんほっこりしんみり気楽に楽しめるオーケンエッセイにハズレなし。しかし、ブフォっwwってなるのを寸止め口元不自然不審人物化しちゃうので、おそとでの読書はご用心。2016/12/08