角川文庫<br> 巌流島―武蔵と小次郎

電子版価格
¥506
  • 電子版あり

角川文庫
巌流島―武蔵と小次郎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 227p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041713303
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

慶長十七年四月十三日、下関を出た舟は、船島(巌流島)へと向かっていた。「燕返し」とはいかなる技なのか。自分はそれにどう対抗するのか。「今度の勝負も、勝てるとしか思えぬ」―過酷な剣術修行に明け暮れ、血なまぐさい真剣勝負を制してきた宮本武蔵は、いかにして己の運命と対峙し、最強の相手・佐々木小次郎に立ち向かったのか。剣豪小説の第一人者が描く、世紀の決闘。

著者等紹介

津本陽[ツモトヨウ]
昭和4年、和歌山県生まれ。東北大学卒業。昭和53年、『深重の海』で第七九回直木賞受賞。平成17年、第五三回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

AICHAN

5
これもBook-Off。剣戟のシーンを描かせたら津本陽に敵う者はいない。著者自身、剣術の高段者だし、多くの武道家たちを取材してきているからだ。巌流島の闘いを堪能させてもらった。ただ、津本さん独特の「読点」の打ち方に戸惑うことしきりだった。2014/08/09

うたまる

1
有名な巌流島の決闘にスポットを当てている訳でもなく、武蔵と小次郎を並立的に描いている訳でもない。謂わば、『宮本武蔵』のダイジェスト版のようなもの。だから、なぜこのタイトルにしたのかが不明。結局、死と隣り合わせに生きる武蔵の強さの秘訣は、自らの思念と戦う一人稽古と、神仏に頼らぬ合理性の賜物か……「神や仏は、斬りあいする者を護ってくれやせんぞ。そがいな甘い考えを持ってりゃ、たちまち殺されらあ。わが命をとられるまえに敵を斬り殺すのが、降魔の剣じゃ。死にとうなけりゃ、わか技を磨くよりほかはなかろう」2013/09/23

KBS

0
武蔵が早熟というか若いうちから神がかってるなぁ2012/07/30

萌木のおやじ

0
手軽で読みやすいが、小次郎の記述は少ない。司馬遼太郎の「真説宮本武蔵」と読み比べるといいかも。2011/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/130363
  • ご注意事項

最近チェックした商品