出版社内容情報
ミステリーの禁じてとは? 古典作品のトリック、推理作家の悩みとは…?作家としても、読み手としても第一級の著者が豊富な読書歴を元に小気味良いタッチでミステリーの魅力をつづった傑作ミステリーガイド。
内容説明
ミステリーの禁じ手とは?知り合いの刑事が指摘した推理小説の盲点とは?推理小説家の最大の悩みや、江戸川乱歩賞を選考する苦労とは?古今東西の書物に通じ、作家としても読み手としても第一級の著者が、豊富な読書歴をもとに小気味良いタッチでミステリーの魅力を紹介する。推理小説の読み手にも書き手にも薦めたい、傑作ミステリーガイド。
目次
小説の上手投げ
おもしろい本はどこにいる
破られた法則
悪の楽しさ
グリーン家の思い出
密室のユーモア
平次親分に再会
江戸川乱歩賞
推理小説は棒高跳びだ
地球の研究〔ほか〕
著者等紹介
阿刀田高[アトウダタカシ]
1935年東京都生まれ。作家。早稲田大学文学部卒。著書に、『ナポレオン狂』(直木賞受賞)、『新トロイア物語』(吉川英治文学賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
39
101.田代湖にて 〜泣くなよ泣くな。田代湖で殺した。あの犯人はノア。カウ・ボウトで逃亡か。夜目遠目に目を止めよ。〜 わかる人にはわかる目くらまし。2015/06/21
KAZOO
27
阿刀田さんの文庫本の中では私の再読率が一番高い本だと思います。阿刀田さんがどのようなミステリーを読んでそこからかなりのヒントをご自分の作品に生かされていると感じています。ここに紹介されている本はまだまだ読んではいないのですが、読むたびに読んでいない本の付箋紙が少しづつ減っていく気がしています。2014/08/07
マッちゃま
26
兎にも角にも僅かなネタバレも許さないと自認される方は読まない事を強く勧めます。ミステリ好きが楽しめる、同じ(僕が同列のように語るのは烏滸がましいのですがレベチでも好きな気持ちは一緒という強引な括りという意味で)ミステリ好きのエッセイ。ほぼ毎日少しずつ読んでおりましたが、まあ〜ナルホドの嵐。同じ読み手(カッコ内上記同文)としては勿論、本職ならではの視点もコチラに分かりやすく書かれております。古典やミステリ以外のジャンルはややネタバレ気味ではありますが、ゆえに未読のミステリの面白さを伝える難しさも感じました。2021/07/06
yokmin
20
新聞連載のショートエッセイ。著者の博識ぶりにはあきれるほど。他著を限りなく読んでいる。作家とは「読書と創作を半分づづくらいおこなう人」なのか。エッセイの中で紹介される他作家のたくさんのミステリーを読んでみたくなった。1年くらいかけて読んでみようかな。最後のエッセイにいわく「考えてみると、読書くらい便利な楽しみはほかにない。いつでも、どこでもたった一人で、だれにも迷惑をかけずにおこなうことができる。しかも安価である。対象となる本は限りなくたくさんある。・・」2017/11/26
Syox
19
興味深い話が多くあり、エッセイとしてもミステリーの構造を知る上で読むにしてもとても面白く為になりました!2024/07/25