出版社内容情報
活字中毒者にして「本の雑誌」編集長、椎名誠が本や雑誌、活字文化にまつわる全てのものへの愛を激しく語った名エッセイ。
内容説明
あなたは文庫本とパンツの深い関係を知っているか!?時刻表は「読破」可能か!?ベストセラーがなんだというのだ!?作家がどうして「先生」なのか!?愛してやまない活字文化を、思いもかけない角度から、ときに鋭くときに熱い眼光で見つめた「活字荒野に夕陽が沈む」。男三十代、血気盛んなありのままの日常「むははは日記」。勇ましく頼もしい、出版業界の斬り込み隊長・シーナ氏の姿が鮮やかに浮かぶ。マスコミ志望者必読の一冊。
目次
第1章 活字荒野に夕陽が沈む(寝る前に読む本;パンツと文庫本の極私的快楽;好きな文庫本のことなど ほか)
第2章 雑誌たちよ(カメラ雑誌;プロレス;Cosmo ほか)
第3章 むははは日記(イスタンブールの美女におののく;おぼろ月夜に焚火の宴;八丈島でバカデカ波を見る ほか)
著者等紹介
椎名誠[シイナマコト]
1944年、東京生まれ。作家。「本の雑誌」編集長。映画監督としても活躍。著書は『犬の系譜』(吉川英治文学新人賞)、『アド・バード』(日本SF大賞)など多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ソラ
9
内容(「BOOK」データベースより) あなたは文庫本とパンツの深い関係を知っているか!?時刻表は「読破」可能か!?ベストセラーがなんだというのだ!?作家がどうして「先生」なのか!?愛してやまない活字文化を、思いもかけない角度から、ときに鋭くときに熱い眼光で見つめた「活字荒野に夕陽が沈む」。男三十代、血気盛んなありのままの日常「むははは日記」。勇ましく頼もしい、出版業界の斬り込み隊長・シーナ氏の姿が鮮やかに浮かぶ。マスコミ志望者必読の一冊。 2009/04/03
読み人知らず
5
これすごい前の原稿なんだなあ。椎名さんが若くて元気いっぱい。出てくる人が古い。椎名さんでも時間がたった文章は意外に読みにくいものですね。2016/04/11
Cちゃん
4
これを書いた頃のシーナさんは若かったんだなとつくづく思う。まぁ、あれだけよく毎夜毎夜飲みに出かけ、日本国内はもとより世界中飛び回って、すごいエネルギー、今もか?本文中の言葉に「女の」〜、「男の」〜が、よく出てきて今だと「女性の」「男性の」にしないとダメだよな等、文言も当事だから許される?ものが色々ある気がした。読んでいて何度もガハハと笑ってしまう箇所が頻出して困った。そしてその頃の自分の事も懐かしく思い出した。2022/11/23
たーくん
4
活字中毒者にして「本の雑誌」編集長、椎名誠が本や雑誌、活字文化にまつわる全てのものへの愛を激しく語った名エッセイ。 2016/12/31
福
3
古い本とは感じさせない内容。雑誌に対するコラムの部分は面白くない。旅する飲み歩く書くバイタリティの凄さを見習いたい。2010/10/26
-
- 電子書籍
- すずめの学校 【短編】19 BC DE…
-
- 和書
- 部落問題概説