- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA カドカワCエース
出版社内容情報
宇宙細菌「エンジェル・コール」とは何か!?
UC0153年――“エンジェル・コール”を巡る争いに巻き込まれたフォント・ボーは、その身を宇宙海賊「クロスボーン・バンガード」に寄せる。彼が持つ秘密を奪おうと、一騎当千の“サーカス”部隊も姿を見せ始め
1 ~ 1件/全1件
- 評価
適当に購入した物本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
exsoy
35
サーカスのMSはゲテモノだけど、ザンスカールMSと木星帝国MSのコンセプトをハイブリッドしていて、両者の関係が透けて見えて面白い。2019/07/13
トラシショウ。
13
積読消化。ベルを助けハロロを入手してしまった行き掛かり上、カーティスらと行動を共にする事になったフォントの知る事になる、カーティスの語る木星帝国の経緯から、エンジェルコールを巡り激突するカーティスら新生クロスボーンバンガード、ジャック達「サーカス」、キゾ中将配下のザンスカール帝国「ゴールデンエッグス」、そしてリガ・ミリティアの四つ巴の死闘の中盤まで。カーティス=トビアの半生がかなりの割合でキンケドゥ=シーブックの物語をなぞる様な形なのは何やら不幸な運命の連鎖にも思えるなぁ(以下コメ欄に余談)。2015/09/30
シュエパイ
5
おぉ、ついにヴィクトリー参戦してきたっ!そして、敵の主力部隊のお披露目式!(違)あー、ハニワのバンゾがアイデアは好きなんだけど、なんとなく一番最初に突破されそうなつくりの敵だね・・・?あぁ、ヴィクトリーって複数を連携運用して初めて進化が発揮されるタイプのMSなんだなぁ、としみじみ感心したり。それにしても、一騎当千の期待を相手に、未だに博物館のザクに乗ってるとか、ある意味新機軸な主人公だな、この子(笑)2012/10/01
maito/まいと
5
割と切実な状況(V見ていたら尚更感じる)のはずなのだけど、カーティスのキャラクターのおかげでどこか抜けた雰囲気(笑)まあ、‘彼’なら’無理ないところだけど・・・そしてクロスボーンガンダムVS Vが見られるなんて(涙)Vタイプにバイク戦艦が登場と、もはや時代はV時代に入ってることを再認識。おまけにVの優位性をまさかこんなところで見せつけられるとは・・・サーカスの機体がゲテモノすぎてまるで勝てる気がしないのだけど、クロボンで対抗できるのか?2012/08/23
alleine05
3
ビクトリータイプとの遭遇戦。ビクトリータイプの換装機能設定を上手くバトルにいかしているあたりはやはり上手いなと。サーカスのMSはゲテモノだけど。2018/09/04