出版社内容情報
33年越しの冗談が、本当になった。
仏友ふたり、あの日の約束をたずさえて。
小学生時代から仏像に取り憑かれ、スクラップブックまで作っていたみうらじゅん。
1992年、仏友・いとうせいこうを巻き込んで始まった見仏記シリーズは、気づけばあれから33年。
「33年後の3月3日、3時33分に三十三間堂の前で会いましょう」
そんな冗談のような約束が、ついに現実となる。
滋賀は長浜から関東、東海を巡り、そして約束の地、三十三間堂へ。二人が今回出会うのは、一癖も二癖もある仏像たち。
再会する仏像、新たな人との出会い。すべては仏縁に導かれて。
仏友ふたりの見仏旅、ここにひとつの到達点!
シリーズ33年分の笑いと感動をあなたに。 全編イラストオールカラー!
【目次】
■長浜編
■関東編
■東海編
■三十三間堂編
■『新TV見仏記』最終回篇
■おまけ 深大寺特別編
■あとがき
内容説明
見仏コンビ、約束を果たす旅へ!再会する仏像、新たな人との出会い。すべては仏縁に導かれて。仏友ふたりの見仏記、ここにひとつの到達点!2000人が見届けた、33年越しの奇跡!「33年後の3月3日、3時33分に三十三間堂の前で会いましょう」全編イラストオールカラー。始まりは、小学生時代に仏像に魅せられたみうらじゅん。1992年、仏友・いとうせいこうを巻き込み「見仏記」が生まれた。そこから33年。そして今―、「約束の地」三十三間堂へ。単行本限定「深大寺特別編」も収録!見仏の旅は終わらない33年分の仏縁が詰まった、特別な一冊がここに。
目次
長浜編
関東編
東海編
三十三年後の三十三間堂編
『新TV見仏記』最終回編
おまけ 深大寺特別編
著者等紹介
いとうせいこう[イトウセイコウ]
1961年東京都生まれ。早稲田大学卒業後、編集者を経て88年作家デビュー。クリエイターとして各メディアで活動中
みうらじゅん[ミウラジュン]
1958年京都府生まれ。武蔵野美術大学在学中の80年に漫画家デビュー。イラストレーター、作家、ミュージシャンと幅広く活動中。2018年仏教伝道文化賞沼田奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ギブソン
古墳くん
鈴木貴博
-
- 和書
- 多文化絵本を楽しむ