角川ホラー文庫<br> Wi‐Fi幽霊―乙一・山白朝子ホラー傑作選

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川ホラー文庫
Wi‐Fi幽霊―乙一・山白朝子ホラー傑作選

  • 提携先に75冊在庫がございます。(2025年05月03日 22時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 448p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041158920
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0193

出版社内容情報

乙一&山白朝子の初期~現在までの怖い作品ばかりを厳選収録した怪奇ホラーコクション企画。「夏と花火と私の死体」でデビューした乙一は、デビューから「死」を描いてきた。山白朝子は、怪談雑誌「幽」 の創刊時、デビューした怪談作家。今回は、ホラーを描き続ける作家二人の初のホラー文庫企画。ホラー文庫創刊30周年のフィナーレを飾る記念企画。作品のセレクトはホラー評論家&ミステリ評論家の千街晶之さん。本書刊行にあたり表題作となる中編「Wi-Fi幽霊」を書き下ろし。

内容説明

「夏と花火と私の死体」で驚嘆すべき才能としてデビューした乙一。山白朝子は怪談専門誌デビューの怪談作家。2人の作品に共通するのは「戦慄と郷愁」だ。父の虐待が待つ階下に下りなければいけない恐怖の「階段」、いきなり監禁部屋に閉じ込められた不条理SFホラー「SEVEN ROOMS」、山奥でキャッチした謎の電波の送り主の悲劇を描いた書き下ろし「Wi‐Fi幽霊」他、多彩なホラー全9篇を収録。

著者等紹介

乙一[オツイチ]
1978年福岡県生まれ。96年「夏と花火と私の死体」で第6回集英社ジャンプ小説・ノンフィクション大賞を受賞してデビュー。2003年、『GOTH リストカット事件』で第3回本格ミステリ大賞受賞

山白朝子[ヤマシロアサコ]
2004年、怪談専門誌『幽』でデビュー

千街晶之[センガイアキユキ]
ミステリ・ホラー評論家。日本推理作家協会、探偵小説研究会会員。2004年、『水面の星座 水底の宝石 ミステリの変容をふりかえる』で第4回本格ミステリ大賞(評論・研究部門)、第57回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)をW受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yukaring

70
どれを取っても後味の悪さが胸に刺さる珠玉のホラー短編集。“山白朝子”が乙一さんの別名義だとは知らなかったが、名義によって世界観が書きわけられているように思う。ダイレクトに絶望と恐怖が伝わる乙一作品と幻想的で切ない山白作品というイメージ。父の虐待と階段を降りる恐怖「階段」姉と共に謎の施設に監禁された弟。7日後に彼らは殺される…「SEVEN ROOMS」ローズマリーの赤ちゃんを彷彿させる「子どもを沈める」キャンプ場で見知らぬWi-Fiに繋いでしまった事から起こる怪異「Wi-Fi幽霊」など多彩な怖さを楽しめた。2025/04/27

アッシュ姉

57
新作だと張り切って書店購入したものの傑作選だった。タイトルしっかり見てなかったので自己責任。大好きな山白さんは全部既読だったけど、改めて読んでも名作。鳥が印象的。賢くて健気で、それに比べて耳彦よ。やっぱサイテーだわ嫌いだわ。乙一さんの『階段』は未読で怖くて楽しめた。自然と映像が頭に浮かんでくる乙一ワールドを堪能。2025/04/27

mihya

36
乙一・山白朝子の短編集。乙一作品と山白作品でなんか雰囲気が違うのが楽しい。 書き下ろしの表題作のほか、いくつかは未読だった。既読作品も改めて再読。 何度読んでも、怖い話は怖いし、気持ち悪い話は気持ち悪いし、切ない話は切ない。和泉蝋庵シリーズ、好きだなぁ。 表題作、ここまで発展したかって感じだが、まあ当然の流れか。2025/04/28

佐倉

23
ゼロ年代の乙一のスプラッタな雰囲気と山白朝子名義の現代的な雰囲気のホラー、両方が楽しめる一冊。父親に支配される家族を描く『階段』、何者かに監禁される姉弟を描く『SEVEN ROOM』、エグい描写が多いのに藤子FのSF短編味のような品を感じさせもする『神の言葉』、鳥をモチーフにした切ない『〆』『鳥とファフロツキーズ現象について』など良作揃いだった。虐待される少女と首を切られた鶏が象徴的にリンクする『首無し鶏、夜をゆく』再読だが『子供を沈める』、そして表題作『Wi-Fi幽霊』が特に面白かった。2025/03/30

一華

20
「乙一&山白朝子」そりゃ読むでしょ!既読の作品もあったが、どっぷりと乙一世界に浸れて満足。最後の『Wi-Fi幽霊』AIの活躍がどこかユーモラスで、現代のスマホ社会への警鐘も兼ね、そしてなにより心霊譚+ミステリーとしてみごと。さすがです。2025/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22498424
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品