- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > テレビ番組
出版社内容情報
YouTubeチャンネル累計8000万回再生! 視聴者から募集した初出しの怪談を、怪談師たちが一発撮りで披露する全く新しいコンセプトの番組『初耳怪談』がついに書籍化。島田秀平、たっくー、松原タニシ、ナナフシギら大人気怪談師が恐怖した、誰も聞いたことのない特選怪談を収録。怪談師たちによる収録された怪談についての考察や感想、さらなる怪談の語りをまとめた「あとがたり」も特別収録!
内容説明
仏間に潜む異形の者、フェス会場に現れた黒い影、不可解な現象が相次ぐ、死者の彷徨うビル―。視聴者から募集した初出しの怪談を、人気の怪談師たちが一発撮りで語り上げる話題の番組「初耳怪談」が書籍化。番組レギュラーが恐怖した、選りすぐりの恐怖譚を収録。出演者たちの考察や感想、さらなる怪談の語りをまとめた「あとがたり」も特別掲載!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真夏日和
7
初耳怪談大好きです。 考察を出演者の人たちがするのが面白いし、好きな怪談師やゲストが出ると何回か見てしまう。 文字になっても相変わらず面白くて、特に一番最後の海のはなしのあとがたりが最高でした。サーファーが投げたポチャンと落ちた髪の毛のはなし。 これ読んだだけでも得したなぁと思いました。2025/06/26
そうさん
7
微妙な誤字脱字が目に付いた。面白かったのにそこだけ残念。 看護師さんの霊の話はよく聞くが、幽霊になってまで、働いてしまう真面目な方が多いからなのだろうか、不思議に思う。2025/06/11
きょん
7
視聴者から寄せられた怪談を怪談師たちが一発録りで披露するテレビ大阪の番組のノベライズ。こういう怪談は不合理だったり不条理だったりして、だからこそ実話怪談の怖さがあって面白い。そして怪談師たちが初耳の怪談を読むときの緊張感なども伝わってくる「あとがたり」も面白かった。怪談はどちらかといえば本で読む方が好きなのだが、怪談ライブにもいってみたくなった。2025/03/20
XX
6
視聴者から集めた怪談を怪談師が語った番組の書籍化で、実際に耳で聞くと違うのかもしれないが、本で読むと物足りない。一番面白かったのは、あとがたりの吉田悠軌。今は怪談師が多くて、名前の出てる半分も知らない人だった。2025/05/08
フロッグ
5
ちょっと物足りなかったけど、ささっと読めたのでよかった。2025/03/19
-
- 電子書籍
- 東方Project二次創作シリーズ 切…