角川文庫<br> 寿司銀捕物帖―マグロの戯れ

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
寿司銀捕物帖―マグロの戯れ

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年08月12日 06時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041153741
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

日本橋で評判の〈銀寿司〉を営むすし職人の銀蔵は、その昔は凄腕と名高い岡っ引きだった。かつての盟友である同心の谷崎は病で出仕できず、代わりに息子の十四郎の相棒として十手を預かってくれないかと請う。銀蔵は、再び江戸の平和のために立ち上がることを決意した。惨殺された河岸の卸業者・浜五郎の死には、「マグロの牡牝」が関わっているようだが……。握りも謎解きも超一流! 時代小説界に新たなヒーロー登場。

内容説明

日本橋で評判の“銀寿司”を営むすし職人の銀蔵は、その昔は凄腕と名高い岡っ引きだった。かつての盟友である同心の谷崎は病で出仕できず、代わりに息子の十四郎の相棒として十手を預かってくれないかと請う。銀蔵は、再び江戸の平和のために立ち上がることを決意した。惨殺された河岸の卸業者・浜五郎の死には、「マグロの牡牝」が関わっているようだが…。握りも謎解きも超一流!時代小説界に新たなヒーロー登場。

著者等紹介

風野真知雄[カゼノマチオ]
1951年、福島県生まれ。立教大学法学部卒。93年に「黒牛と妖怪」で第17回歴史文学賞を受賞し、デビュー。2015年、「耳袋秘帖」シリーズで第4回歴史時代作家クラブ賞・シリーズ賞、『沙羅沙羅越え』で第21回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kira

19
図書館本。シリーズ2巻目。4話収録。気楽に読める寿司ネタミステリー。読んでいる間は楽しいけれど、話がいまひとつ印象に残らないような…。岡っ引きの銀蔵は相変わらず格好いい。2025/07/24

ひさか

18
2025年2月角川文庫刊。書き下ろし。シリーズ2作目。おバカなすし屋がうまいわけ、マグロの牡牝がわかる男、漁師が拝む神さまは、ワサビの気持ち!の4つの連作短編。1作目と同様のノリで、あまり興味を惹かれない。ただ、十四郎の父の十三郎が登場するかもしれない終わり方は気になる。2025/05/31

kazukitti

7
「食」に関した事件を追う、引退後復帰したベテランの岡っ引きと本勤?の新人同心のコンビの捕物帖。まぁまぁ、いつもの風野さんのだけど、食い物関係だと先に味見方同心があるんだけど、あれはちょっと奇をてらった感じの話が多いんで、こっちの方が割とまともw 風野色はあるけど、正統派?に近い感じなのかな。味見方と孫バカ爺のはちょっと遊びが過ぎる感じもあるwんで、こっちのが久しぶりに安心して読めたよね。つづきもあるから読む。2025/07/21

コブタ

6
鮪の寿司に関わる4話。酢飯がキモ、鮪の牡牝が判る、フランスには無いわさびの効能等々、銀蔵親分も目明かしの感が戻ってきたか。最後は仇敵の影が・・・。次巻に続く(だろう)。2025/04/27

Satochan

5
シリーズ第2作。包丁を持った女将というちょっと物騒な表紙の本作。でもスタートは誘拐事件。よかったと思ったら、やっぱり続きは殺人事件かい!って感じです。但し事件の鍵はシャリの旨さ、マグロの雄雌、わさびの効用と鮨ネタ満載。勉強になります。でも最後の押し込み強盗は、どう鮨ネタに繋がるんだろう? 早くも次回作が楽しみです。2025/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22416996
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品