角川文庫<br> 翡翠色の海へうたう

個数:
電子版価格
¥858
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
翡翠色の海へうたう

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月23日 14時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041151570
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

派遣社員、彼氏なし、家族とは不仲。冴えない日々を送る葉奈は作家になる夢を叶えるべく、次の投稿作のテーマを探していた。そんな中、推していたアイドルの投稿に「あなたがそんな人だったなんてがっかりした」というコメントがついていることに気付く。どうやらアイドルが慰安婦女性など性被害に遭った人たちを支援するブランドを着ていたことで炎上が起こったらしい。ファンの間でも賛否両論の意見が起
こる中、葉菜はタブーとされるが故に女性たちの記録がきちんと伝わっていないことを知る。戦時中の沖縄を舞台に勝負作を書くことを決意した葉菜は取材のために沖縄へと飛ぶが、そこでイメージしていた女性たちの姿と、証言者たちが語る彼女たちの姿に乖離がある事に気付く。そして取材対象者の女性から、「当事者ではないあなたが、どうして書くのか」と覚悟を問われ――。

内容説明

誰からも必要とされず、冴えない日々を送る葉奈。人生逆転を賭けて新人賞に応募した小説は、最終選考で切り口が平凡だと酷評されてしまう。そんな中、K‐POPアイドルが元慰安婦女性など虐待被害者を支援するブランドを着用して炎上したのを目撃した葉奈は、これこそ書くべきテーマだと確信し、沖縄へ飛ぶ。戦争に翻弄された声なき女性の取材を進めていくが、取材相手から「当事者ではない人間が書くこと」への覚悟を問われ―。

著者等紹介

深沢潮[フカザワウシオ]
1966年東京都生まれ。2012年「金江のおばさん」で「女による女のためのR‐18文学賞」大賞を受賞し、受賞作を収録した連作短編集『ハンサラン 愛する人びと』(文庫化時『縁を結うひと』に改題)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akiᵕ̈

26
会社に勤めながらも小説家を目指している現代パートの〈私〉と、その小説の題材としてどうしても書きたいと強く興味を惹かれた沖縄戦時代の慰安婦の〈わたし〉のパートが交錯して物語は進む。この中でも話題に出ていたけど、この問題はとてもセンシティブで出来れば触れない方が身の為と誰もが口にする事象だけあって、こうして当時の様子を知ると、あまりにも酷すぎて生きた時代が違うだけで人としての人権の違いに驚愕する。いてもいなくても同じという扱いをされたり、人が人として扱われない不条理さ、アイデンティティとはを投げかけられる。2024/08/11

yanagi

4
すごく生々しく書かれており、それは今もなお問題となっているんだと痛感した。戦争や原爆など昔の経験を皆にも知って欲しい、忘れられず無かったことにしないで欲しいと思う人たちとそれを伝えようとする、未経験者への罵倒と。知らないのに書くな!という人はどういう気持ちで言っているのだろう。2025/03/24

門哉 彗遙

4
プロの小説家デビューを目指す女性と朝鮮慰安婦の二つの物語が同時進行する。自分の存在価値を認めさせたい小説家の卵と一方は死ぬことも出来ずにただ「あな」として生かされる女性。場所が移動するたびに日本名が与えられて、決して本名は誰にも言わない。小説家の卵が内面的に成長していく中で、やがて二つの物語は…。慰安所の表現はかなりキツく心を抉られそうだった。深沢潮さんの本はこれで4冊目だが、読むたびにハマっていく。2024/08/10

りょう

3
小説家になろうとして、賞に応募し続けている女性が沖縄の従軍慰安婦問題に目をつけて沖縄に取材に。自分探し的な気持ち、歴史、沖縄の人の気持ち、葛藤が混ざった小説。確かにいきなり従軍慰安婦問題はハードル高すぎだよなあ。2024/10/05

実井

1
辛かった。けど、本当に知らなければいけないことだと思う。読んでよかった。2024/12/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22015816
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品