罪名、一万年愛す

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

罪名、一万年愛す

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 22時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784041150306
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

横浜で探偵業を営む遠刈田蘭平のもとに、一風変わった依頼が舞い込んだ。九州を中心にデパートで財をなした有名一族の三代目・豊大から、ある宝石を探してほしいという。宝石の名は「一万年愛す」。ボナパルト王女も身に着けた25カラット以上のルビーで、時価35億円ともいわれる。蘭平は長崎の九十九島の一つでおこなわれる、創業者・梅田壮吾の米寿の祝いに訪れることになった。豊大の両親などの梅田家一族と、元警部の坂巻といった面々と梅田翁を祝うため、豪邸で一夜を過ごすことになった蘭平。だがその夜、梅田翁は失踪してしまう……。

内容説明

横浜で探偵業を営む遠刈田蘭平のもとに、一風変わった依頼が舞い込んだ。九州を中心にデパートで財をなした有名一族の三代目・梅田豊大が、ある宝石を探してほしいという。宝石の名は「一万年愛す」。ボナパルト王女が所有した25カラット以上のルビーで、時価35億円ともいわれる。蘭平は長崎の九十九島の一つで行われる、創業者・梅田壮吾の米寿の祝いに訪れることになった。豊大の両親などの梅田一族と、元警部の坂巻といった面々と梅田翁を祝うため、豪邸で一夜を過ごすことになった蘭平。だがその夜、梅田翁は失踪してしまう…。宝探しから一転、探偵は容疑者たちと捜索へ。狂おしいまでに切実な愛が描かれた長編ミステリー!

著者等紹介

吉田修一[ヨシダシュウイチ]
1968年長崎市生まれ。97年「最後の息子」で文學界新人賞を受賞し作家デビュー。2002年『パレード』で山本周五郎賞、同年「パーク・ライフ」で芥川賞、07年『悪人』で毎日出版文化賞と大佛次郎賞、10年『横道世之介』で柴田錬三郎賞、19年『国宝』で芸術選奨文部科学大臣賞と中央公論文芸賞、23年『ミス・サンシャイン』で島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

215
罪名、面白いっす。吉田修一初の孤島を舞台した推理小説かと思いきや、歴史の重みを感じる人間ドラマと、空想科学小説的雰囲気を絡ませてきます。こんな愛の形もあるんでしょう。2024/12/15

R

201
物語全体が演出になっていて面白かった。やたらセリフ臭い言葉と仰仰しい行動で、脚本を読んでるみたいな小説だったのだが、それもまた一種の演出であったと最後に明かされて、なるほどと叙述トリックでもないけど感心した。最終的にはまるでSFのような展開になったけど、そこも含めて描こうとしたものがタイトルの通りであったのかもしれないと、その機微情動のすべてが実態とは異なる形で描写されていたと思うと非常に面白く、よく伝わったと言いたくなる本だった。2025/03/01

のぶ

197
吉田さんの新刊は驚いたことに本格ミステリーだった。「一万年愛す」という謎めいた宝石とそれを探す任務を負った探偵。いきなり島から姿を消す老人。迷宮入りした四十年前の主婦失踪事件と謎めいた展開に読む手が止まらなかった。どこかユーモラスな内容と読みやすい文体が深刻さを排除するが、真相が明らかになるにつれ、この小説のテーマが見えてくる。最後までとても凝った構成で、何重にも楽しめる作品だった。人の隠された暗い過去の真相を知った時、人はなぜこれほどに感傷的になるのだろう。感動しました。2024/11/08

hirokun

182
★4 芥川賞受賞作家の吉田修一さんの先入観で読み始めると、些か調子が狂うかもしれないが、私は純文学は得意でないため極めて読み易い作品だった。推理小説のジャンルで捉えても、前半は少し軽い感じがする展開であるが、終盤は第二次大戦直後の上の周辺を舞台に生きる戦争孤児を描き、戦場のみならず、戦後においても継続する戦争の惨禍を表現しこの作品のテーマとしているように感じた。世界各地で起きている戦争、紛争の惨たらしさは,戦後においても継続することを思い出させてくれた。世界情勢がますます緊迫化する中でこそ、受け止めたい。2024/11/08

いつでも母さん

177
最後の晩餐を彷彿とさせる装画に奇妙なタイトルの吉田さんの新作。探偵もの、富豪の一族、絶海の孤島、宝石探し・・なんだか軽い(笑)だが、一族の長で創業者・梅田壮吾が米寿の祝いの翌日に失踪してしまうところから、梅田翁の過去が、終戦の頃の彼らに思いを馳せる事が、苦しくて泣かされるのだ。ケロ、みっちゃん、幸次・・彼らの境遇は彼らの所為じゃないのに。あぁ今さらだが、あの頃の沢山の子供達が幸せな時間を過ごせてますように。ご本人登場に持ってくるあたりニンマリして読了した次第。2024/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22150141
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品