角川文庫<br> よって件のごとし―三島屋変調百物語八之続

個数:

角川文庫
よって件のごとし―三島屋変調百物語八之続

  • ウェブストアに151冊在庫がございます。(2024年12月04日 00時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 544p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041146323
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

江戸は神田の袋物屋・三島屋は風変わりな百物語で知られている。語り手一人に聞き手も一人。話はけっして外には漏らさない。聞き手を務める小旦那の富次郎は、従妹であるおちかのお産に備え、百物語をしばらく休むことに決めた。休止前最後に語り手となったのは、不可思議な様子の夫婦。語られたのは、かつて村を食い尽くした〈ひとでなし〉という化け物の話だった。どこから読んでも面白い! 宮部みゆき流の江戸怪談。

内容説明

江戸は神田の袋物屋・三島屋は風変わりな百物語で知られている。語り手一人に聞き手も一人。話はけっして外には漏らさない。聞き手を務める小旦那の富次郎は、従妹であるおちかのお産に備え、百物語をしばらく休むことに決めた。休止前最後に語り手となったのは、不可思議な様子の夫婦。語られたのは、かつて村を喰い尽くした“ひとでなし”という化け物の話だった。どこから読んでも面白い!宮部みゆき流の江戸怪談。

著者等紹介

宮部みゆき[ミヤベミユキ]
1960年東京生まれ。東京都立墨田川高校卒業。法律事務所等に勤務の後、87年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞してデビュー。92年『龍は眠る』で日本推理作家協会賞長編部門、『本所深川ふしぎ草紙』で吉川英治文学新人賞、93年『火車』で山本周五郎賞、97年『蒲生邸事件』で日本SF大賞、99年『理由』で直木賞、2001年『模倣犯』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。02年司馬遼太郎賞と芸術選奨文部科学大臣賞文学部門、07年『名もなき毒』で吉川英治文学賞受賞、08年英訳版『BRAVE STORY』でBatchelder Award、22年菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshida

77
三島屋シリーズ第八弾。中編三編収録。宮部さんの作品の中でも表題作は異色だろう。所謂、パニックホラーと言おうか。死地を脱するも怪異の原因が分からない。初めは「件」を描いたと予想したが違った。人間の悪意等の感情の描写が少ないから、人間の善意の輝きが薄く感じられてしまい。「賽子と虻」、「土鍋女房」は慣れ親しんだ宮部さんの作風がある。SFの「さよならの季節」もあるように、新しい作風に挑戦されているのではと思う。宮部みゆきさんの作品は20年以上読み続けている。これからも変化も含め、楽しみに新作を追い続けたいと思う。2024/08/03

眠る山猫屋

62
富次郎の飄々とした優しさが物語の悲劇を和らげてくれる。おちかちゃんの時には、どうしても重たい余韻を引きずったが、富次郎は何とか相手の心の陰に寄り添おうとする心持ちがあって、読み手もまた、少し救われている気がする。今回は土着の神様すら蔑ろにする人間の理不尽、神とも魔物ともつかない存在と関わると云う事、そして異界と言えども、苦しむ人々を見捨てなかった人々の矜持。表題作は感染する死人鬼の危機に曝された異界の村を助けに向かう男たちの話。一人でも多くの命を救う、その誇り高き戦い。そこにも無常の風は吹くのだけれど。2024/09/22

mako

56
色合いの違う3話と三島屋の日常話。ストーリーというより、一文一文の言い回しのうまさ、面白さに引き込まれて読み進めていたら、あっという間にお話の終わりとなっていた。2024/07/09

yamatoshiuruhashi

53
待ちに待った第八巻。神と人の関係、或いは神と呼ばれるモノと人の関係に不思議さと畏敬とうすら「畏れ」を考える第一篇と恐ろしさ(「畏れ」ではない)を考えた第二篇。一種のソンビの話のような第三篇。いずれも読み応えがあり、本を置けない。そして今日はなまじっか第三篇を読み出したために就寝時間を過ぎても本を置けず最後まで一気に読んでしまった。この人はどこからこのような奇想天外で人を惹きつける話を思いつくのだろう。或いは何度も映像の題材に使われるような話をこのように換骨奪胎できるのだろうか。第九巻の文庫化が待ち遠しい。2024/06/27

Mark

35
怪綺談三話。うち、二話は自らを投げうって人を救おうと、異界で奮闘する人たちの物語になっています。神様との対峙があったかと思うと、化け物との壮絶な闘いもあり、時間を忘れて読み進めてしまいます。怪異は、禍々しく、怖ろしいものとして描かれますが、実は人間の業こそが最も恐ろしいのかもしれません。封じ込められていたものが一旦噴出すると腐臭とともに人々をも食らう。この世にも、形を変えて存在するように思えます。 最後には、若松英輔さんの抑制の効いた秀逸な解説。これは、ちょっと得をした気になりました。2024/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21918227
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。