角川文庫<br> 光源氏ものがたり〈上〉

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
光源氏ものがたり〈上〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 496p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041146231
  • NDC分類 913.36
  • Cコード C0193

出版社内容情報

桐壺から真木柱まで。元祖イケメン光の君の、幼少期~源氏38歳の冬までを収録、波瀾万丈のストーリーを楽しく読み解いた源氏物語入門書。古典文学に造詣が深く、男女の機微に鋭い田辺聖子が、田辺ことばで綴る魅力満載の現代語訳。

内容説明

平安王朝時代。帝と桐壺の更衣の間に光源氏が誕生した。幼い頃に母と祖母を亡くした源氏は、後ろ楯がないため臣下にくだる。十二の年に元服し、左大臣の娘である葵の上と結婚するが、お互い打ちとけられない。次第に葵の上から足が遠のく中、桐壺に似ていて、幼い頃育ててくれた藤壺へと思いを募らせる―。「源氏物語」の全貌を、人間の成長と運命の転変をキーワードに繙かれた“楽しむ”田辺源氏。「桐壺」から「真木柱」までを収録。

目次

京はるあき
王朝まんだら
光源氏の生いたち「桐壺」「帚木」
青春の恋と悲しみ「空〓」「夕顔」
青春彷徨「若紫」「末摘花」
宴は果てず「紅葉賀」「花宴」
車争い「葵」
秋のわかれ「賢木」「花散里」
流人のあけくれ「須磨」「明石」
都へ―春たちかえる「澪標」「蓬生」「関屋」
明石のちい姫「絵合」「松風」
あるかなきかの朝顔「薄雲」「朝顔」
稚いはつ恋「少女」
忘れがたみの姫「玉鬘」
六条院・春から夏へ「初音」「胡蝶」「蛍」
六条院・夏から秋へ「常夏」「篝火」「野分」
うたかたびとの運命「行幸」「藤袴」「真木柱」

著者等紹介

田辺聖子[タナベセイコ]
1928年、大阪生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年『感傷旅行』で芥川賞、87年『花衣ぬぐやまつわる…』で女流文学賞、93年『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞、『道頓堀の雨に別れて以来なり』で98年に泉鏡花文学賞と99年に読売文学賞、2003年『姥ざかり花の旅笠』で蓮如賞を受賞。00年文化功労者に。08年には文化勲章を受章。19年、91歳で永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くるみみ

17
大河ドラマの影響でもやっと源氏物語に興味が湧いて良かった。多数の作家さんの著作があるけれどたまたま書店で装幀がいいなと思った本書を手にした。最初に物語が書かれた時代背景や紫式部についての文章があり、本編は田辺聖子氏からの解説というか語りの作りになっていてとても読みやすかった。女たちの描き方が予想を超えて多彩でおもしろいけれど、光源氏に好感は持てない。玉鬘への執着がもののあわれを感じるようにキモかった。でも先行きが気になるので下巻へ~2024/03/03

うなぎ

15
大河ドラマの予習と美しい表紙に惹かれて購入。昔あさきゆめみしを読んだ時と心は変わらず。光源氏は読めば読むほど最低野郎だった。本当に今の私には無理。なのに、逆にヤツの強烈な最低さと中身の読みやすさと解説の丁寧さで続きが気になって読み切れた。下巻も読む予定。途中で光源氏にひきとられた玉鬘が可哀想すぎて幸せになってほしいし、光源氏と葵の上の息子の夕霧の今後が気になるから。2024/01/20

みやび

9
あのながーい源氏物語を田辺聖子さんが全巻に亘り解説してくれたなんとも親切で解りやすい本書。それぞれの巻の読みどころをかいつまんで要約してあっておいしいとこどり。それでも上下巻で各500ページ近くになるのだからやっぱり源氏物語は大長編。源氏の事が好きになれなくてずっと敬遠していたけれど個性豊かな女性達はそれぞれに魅力的でおもしろい。中でも他の女性に嫉妬する紫の上が抜群に可愛らしい。一夫多妻の平安時代を現代の感覚で捉えても仕方ないと分かってはいても数多の女性と関係を持つ源氏はやっぱり好きにはなれないなぁ。2024/03/01

ほなみ

4
意外と初源氏物語。今年の大河だし、何より歴史好き×文学好きとして源氏物語は読まねばならない。 よくギャルゲーと言われますが、まさにそれ。五等分の花嫁よりも、源氏物語の方が、誰推しとかで盛り上がりそう。個人的には葵の上がやはり好き。苦労してる高貴で頭のいい人大好き。女性にばかりフォーカスが当たるが、男性陣も天皇含め魅力的な人ばかり。 田辺さんの解説も良く、ただ現代語訳するだけでなく、解説を挟んでくれているので、初めて読むには最適な気がする。下巻も読み終わったらシンプルな現代語訳も読みたいところ2024/01/15

こけこ

2
田辺女史の優しい目線と、理解しやすいかみ砕いた書き方で、読みやすかった。源氏物語のすばらしさって、ちょっとわかった気がする。2025/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21662379
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品