わたしたち雑談するために生まれてきた、のかもしれない。―ゆとりっ娘たちのたわごとだけじゃない話

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

わたしたち雑談するために生まれてきた、のかもしれない。―ゆとりっ娘たちのたわごとだけじゃない話

  • ウェブストアに66冊在庫がございます。(2025年10月29日 19時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784041144305
  • NDC分類 699.67
  • Cコード C0095

出版社内容情報

Amazonベストセラー1位(カテゴリ:若者文化、2025/7/25)
====================================
「考えすぎ」と言わない友達との会話って、
 たぶんどこまでもいけるんだ。
 小原晩氏推薦
====================================

累計再生回数800万回、第6回ジャパンポッドキャストアワードではリスナー投票のベスト20に入り話題となった
奇跡みたいな人気ポッドキャスト番組「ゆとりっ娘たちのたわごと」が初めての書籍化!

ふつうのOLのゆるいおしゃべりになぜか支えられる人続出!
アラサーの壁の越え方/大人の友情ってなんだろ?/昨日みたドラマから老後まで
奇跡みたいな人気ポッドキャスト『ゆとりっ娘たちのたわごと(ゆとたわ)』の世界観を本でもお楽しみください。
地球のどこかにいるモヤモヤを抱えた人たちに少しでも届きますように。
●モヤモヤはぜんぶ、土星のせいです
●欲が薄まる現代病
●大人の友情に必要な「まめさ」
●寂しさと応援は両立する
●他人号には乗らない
●ワナビーチルの矛盾
●桃太郎と浦島太郎、どっち派?
●人生のテーマソングを決めよう
●キャリアは振り返ったらあるもの
●勇気くじきにご注意を
●人生は点と線  線も大事にしたいぜ
●他人軸なんてぶっ壊せ!
●アンチ・ライフステージ


【目次】

内容説明

アラサーの壁の越え方、大人の友情ってなんだろ?昨日みたドラマから老後まで。しょうもないおしゃべりが人生のお守りになる。ふつうの会社員2人が8年間共感され続けている奇跡みたいなポッドキャスト初の書籍化。

目次

1 迷える土星人 世代によって生まれる悩みや変化(クォーターライフクライシス;我等友情永久不滅)
2 水のクレオパトラ 自分の内側から湧き出る感覚たち(自分の守り神は自分じゃ;自意識ぐるぐるの民)
3 やわらかめのマグカップ マイルドに人と人で生きていく(仕事で人間になる瞬間;ゆるい者たちの小さな叫び)
4 サイドステップする木 前じゃなく、横に進んだっていい!(しょうもない話に人生が宿る;アンチ・ライフステージ)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

chicagocoffeee

8
“雑談系Podcast”って言葉が知れわたる前からただただ会話を続けてた“ゆとりっ娘たちのたわごと”のお二人。配信8年をして待ちに待った書籍化が嬉しい。 モノマネ、短歌、ラップをして遊んだり、ドラマや映画、バラエティやお笑いを語ったり、その時気になるトピックは社会や世代、時代を反映してて、#ゆとたわ、はいつの間にか多くのリスナーの心の支えになってる。 ランクやカテゴリ、正解に囚われない“オチのない雑談”は優しくて、文章化され、何度も読み返せる正に“お守り”の一冊。 皆、手にとって是非読んで欲しい🦌2025/09/14

まめこ

5
大好きなPodcastゆとたわが本に!ハードソーサーなので、どの回も聞いた覚えはあるけど、文字で読むのも良いな。クォーターライフクライシスどんぴしゃ世代なので、どのページも共感だらけ。お2人のゆるいけれど、本質的なことを真面目に考えるところ、正解これだ!と言いつつも悩んでしまうところが等身大で好きだな〜。 本を書くために生まれた言葉ではなくて、雑談からこの言葉たちが生まれたっていうのがまじですごい、奇跡よ。帯にもあるようにお守りみたいな本なので、本棚の全面に飾ります。2025/10/05

はま

3
ポッドキャストの書き起こし+各章末にゆとたわの二人のエッセイという構成。ポッドキャストは全部聞いてますが、それでも時に笑い、時にちょっとホロッとしながら読みました。ポッドキャストが対談形式のエッセイになったような感覚でした。2025/09/16

ほかほかおかか

1
元々ラジオで声を聞いていたせいか、2人の会話で文章が再生されるような楽しい本でした。イラストもゆるくて可愛い。私も日常のセレピ(セレンディピティ)にワクワクしながら自分の生活を愛していきたいな、と思います。 〜個人的に好きだった話〜 20代半ばになってから一人暮らしを始め、周囲への気遣いのあまり「生活音を立てない」という忍者スキルがメキメキ身についてしまった話。2025/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22811034
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品