出版社内容情報
すぐできる簡単な診断から、自分の脳にかくれた才能がわかる!
個性豊かな能力キャラクターたちが、得意なこと、得意になれそうなこと、向いていそうな仕事を解説。
脳の伸ばしたい部分を伸ばすトレーニングや、さらにスゴい脳に育てるヒミツがわかるコラムもたっぷり収録。
自分の脳の強みと可能性を知って、眠っている才能を開花させよう!
<目次>
思考系脳番地がよく育っているタイプ
みんなのリーダーさん/夢いっぱいさん/マルチタスクさん
感情系脳番地がよく育っているタイプ
好奇心おうせいさん/情熱の表現者さん/やさしいお世話役さん
伝達系脳番地がよく育っているタイプ
発表ハキハキさん/楽しくおしゃべりさん/文章で表現さん
理解系脳番地がよく育っているタイプ
情報収集家さん/きっちり整とんさん/発明家さん
運動系脳番地がよく育っているタイプ
スポーツマンさん/反射神経バツグンさん/手先器用さん
聴覚系脳番地がよく育っているタイプ
お話集中さん/みんなの相談役さん/音楽家さん
視覚系脳番地がよく育っているタイプ
じっくり観察さん/まちがい発見さん/読書スラスラさん
記憶系脳番地がよく育っているタイプ
思い出いっぱいさん/予定ばっちりさん/ものしり博士さん
ほか、「なりたい自分を目指そう! 脳番地トレーニング」や「知ればもっと育つ! スゴい脳コラム」を収録
内容説明
運動がニガテ。頭がよくない。それ、思いこみかもしれない!自分の脳の強みを知って才能を開花させよう!なりたい脳を目指すトレーニング40個収録。
目次
スゴい脳を見つけよう!しんだん
思考系脳番地がよく育っているタイプ
感情系脳番地がよく育っているタイプ
伝達系脳番地がよく育っているタイプ
理解系脳番地がよく育っているタイプ
運動系脳番地がよく育っているタイプ
聴覚系脳番地がよく育っているタイプ
視覚系脳番地がよく育っているタイプ
記憶系脳番地がよく育っているタイプ
著者等紹介
加藤俊徳[カトウトシノリ]
脳内科医、小児科専門医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社脳の学校代表。昭和大学客員教授。脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニング、助詞強調音読法の提唱者。1991年、今では世界700カ所以上の施設で使われる脳活動計測「fNIRS」法を発見。米ミネソタ大学、慶應義塾大学、東京大学などで脳研究に従事し、現在は加藤プラチナクリニックにて、独自開発した加藤式MRI脳画像診断法による脳個性診断を行っている。小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 孤島の来訪者