73歳、ひとり楽しむ山歩き

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

73歳、ひとり楽しむ山歩き

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月14日 02時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784041132777
  • NDC分類 786.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

登頂しなくても、ひとりでも、何歳でもいい。俳優業や介護で中断しながら30年間山を歩き続けて見つけたのは「山の中で見るものはすべてが美しい」ことだった。自然に入り、自分を見つめなおす喜びを綴るエッセイ。

【目次】
CHAPTER 1 山で出会った道
69歳、大自然の中を貫く
世界一美しい散歩道、ミルフォードトラック
40歳のはじめの一歩
白く美しい燕岳
自分らしくなれる場所
私たちの道標のような人

CHAPTER 2 山は文化だった
「山と溪谷」と私
歩くことで紡がれた物語
室堂山ですれ違っただけの人
幻のジャンダルムデート

CHAPTER 3「自分の山をやりなさい」
『山なんて嫌いだった』
エベレスト街道の21日間
帰国した薄汚い女
ヒマラヤの山頂に立つ
念願の「自分の山」をやれた夏

CHAPTER 4 登れなくても自然があった
やりたい山に出会った矢先
母「絶対に南極へ行く」
小さな自然が元気にしてくれる
自然に親しむトレイル・カルチャー
加藤則芳さんが遺した道

CHAPTER 5 自分のために道を歩く
自分でシナリオを書きながら登っている
還暦から歌手になる
田部井さんとの最後の山
歩かれなくなった道は消える
足裏で聞く枯葉の音

内容説明

歳を重ねるほど、景色は美しくなる。引っ込み思案な性格、父の死、母の介護。自然を歩き、癒され、自由になるエッセイ。

目次

1 山で出会った道(69歳、大自然の中を貫く;世界一美しい散歩道ミルフォード・トラック ほか)
2 山は文化だった(「山と溪谷」と私;歩くことで紡がれた物語 ほか)
3 「自分の山をやりなさい」(『山なんて嫌いだった』;エベレスト街道の21日間 ほか)
4 登れなくても自然があった(やりたい山に出会った矢先;母「絶対に南極に行く」 ほか)
5 自分のために道を歩く(自分でシナリオを書きながら登っている;還暦から歌手になる ほか)

著者等紹介

市毛良枝[イチゲヨシエ]
俳優。文学座附属演劇研究所、俳優小劇場養成所を経て、1971年にドラマ『冬の華』でデビュー。以後、テレビ、映画、舞台、講演と幅広く活躍。40歳から始めた登山を趣味とし、93年にはキリマンジャロ、後にヒマラヤの山々にも登っている。環境問題にも関心を持ち、98年に環境庁(現・環境省)の環境カウンセラーに登録。また特定非営利活動法人日本トレッキング協会の理事を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しおり

28
市毛良枝さんの登山歴を綴った一冊。始めたきっかけはお父さんの入院していた病院の方と山の話をしたことだそう。大人しかった市毛さんだけれど山にのめり込み、自分を変えて積極的になっていく。身体を元気にするだけでなく心も健やかになっていく山のパワーはスゴいしすばらしい!2024/07/08

Shoji

27
市毛良枝さんが書いた山エッセイ。変則的で忙しい仕事、そこに来てお父様の死、お母様の介護、実際は山へ行く暇などないであろう。ところが、ニッチな時間をついては山に行ってご自身をリフレッシュされています。私もトレッキングを趣味にしていますが、山に入ると、汗臭、日焼け、虫刺され、小さなケガは付き物。女優という人様に見て頂く職業柄、実は大変なご苦労をなさっていることと思います。なにかと理由をつけては自身を楽な場所に置きたがる私、少しは見習わなきゃ。2025/07/12

tetsubun1000mg

23
市毛房江さんが日本トレッキング協会の理事をしていることはTV番組で知っていたが、詳しいことは昨年末に読んだ「山なんて嫌いだった」を読んでから。 登山経験がない女優さんが、親の入院をきっかけに担当医や看護師との会話から山に登ることになる。 「ハイキング程度の山ですよ」と言われたそうだが、行先は北アルプスの燕岳から常念岳へ渡り2泊3日というのは素人の私から見ても無謀な気はするが大変だったでしょう。 しかし女優さんながらこの本は口頭筆記ではなく、実際に原稿を書いているのが分かるのだが、大変読みやすい文章でした。2025/03/02

やっちゃん

20
登山環境が恵まれすぎで羨ましい。ソロもできなきゃと単独行するのは感心するが人気者は囲まれちゃって一人になれないのは少し気の毒。関わった人との話ばかりで山と向き合う部分がないのは残念。でも彼女しかできない仕事をして山に貢献してるのは間違いない。40歳からでも出来る!2025/06/13

tomatobook

7
市毛良枝さんの登山エッセイ。山との出会いから、そこから始まる様々な人との関わりが人柄のにじむ文章で綴られている。市毛さんの脳内は半分以上は山なのではと思う。山の楽しさも厳しさも伝わってくる。2025/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21758174
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品