- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA カドカワCエース
出版社内容情報
アンソロ;アンソロジー;和菓子;アニメ化;コメディー;群像劇;京都;看板娘;跡継ぎ;経営;和菓子屋;島崎信長;結木梢;実家;修業;坂本真綾;家族;絆;京都弁;健気;出戻り;ジト目;ほのぼの;居候;親子;日常;父娘;和装;まんじゅう;菓子;小学生;女将;ツンデレ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
本木英朗
12
出会いが緑となり、紡がれた珠玉の一冊――という『であいもん 公式アンソロジー 緑』である。ところどころちょっと俺的には悪かった作品もありますが、総じていえば満足であります。中でも「であいよん」「古日向いろは」「インフルと和」「緑松広告会議」「女将さんと」辺りは、本当に超面白かったです。またいつか読もうと思う。2025/02/10
コリエル
8
アンソロジー(ドラクエ4コマ)からキャリアをスタートさせた浅野さんが、自作のアンソロを描いてもらう側になったというのが感慨深い。豪華なメンツだが、浅野さんの師匠にあたる堤抄子さんも久しぶりに漫画を描いているのが嬉しい。しかし、和は便利なキャラだな。誰が描いても和らしくなる要素というのがハッキリしていて、参加作品の大半はどうしても彼中心になっちゃうね。2022/06/10
らっこ
4
アンソロですが思いもよらぬ人が描いてたり。天野さんはガンガン繫がりかなと思ったけど、筒井さんや縞野さんも参加されてるのは驚きでした。 住川さんのカラーイラストは雰囲気似てるしよかったな。異世界飛んでく話もいくつかありましたが、和菓子の材料がないというネタの話は展開も絵の雰囲気もお気に入りでした。またコミカルな話では咲季くん使い勝手がいいのかも。佳乃子とお酒を飲む話が特に好きで、メイクの話題など目新しい導入から笑っちゃう展開で面白かったです。2023/02/12
YS-56
4
まさに和菓子がつないだ縁。どれも美味しゅう御座いました。2022/06/12
niz001
4
アンソロなんで色々。このみたらし!!w。2022/06/09