角川文庫<br> 遺産相続を放棄します

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
遺産相続を放棄します

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 385p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041125427
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

室町時代から続く名家・榊原家。当主の道山が亡くなり、家の古い習わしから孫の俊彦に多額の遺産が相続されるはずだった。しかし俊彦はその権利を放棄。なんとか夫を翻意させようとする妻の景子だったが首尾よくいかず、そればかりか謀略の果てに義姉を死なせてしまう。ところが放置した死体が忽然と消えてしまい――。死体を隠したXは誰か。真相は闇に葬られてしまうのか。それとも……。遺産相続をめぐる本格ミステリ!

内容説明

室町時代から続く名家・榊原家。当主の道山が亡くなり、家の古い習わしから孫の俊彦に多額の遺産が相続されるはずだった。しかし俊彦はその権利を放棄。なんとか夫を翻意させようとする妻の景子だったが首尾よくいかず、そればかりか謀略の果てに義姉を死なせてしまう。ところが放置した死体が忽然と消えてしまい―。死体を隠したXは誰か?真相は闇に葬られてしまうのか、それとも…。遺産相続をめぐる本格ミステリ!

著者等紹介

木元哉多[キモトカナタ]
埼玉県出身。「閻魔堂沙羅の推理奇譚」で第55回メフィスト賞を受賞し、デビュー。現在までに「閻魔堂」シリーズ7巻を手がける。2020年、同シリーズがNHK総合で「閻魔堂沙羅の推理奇譚」としてテレビドラマ化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雪紫

75
閻魔堂沙羅は出ない木元さんの初長編ノンシリーズ。遺産相続絡みの諍いで死なせてしまった義姉の遺体が消えた。しかし、遺体を隠した犯人からの手紙がその犯人、長男の妻に届き・・・。最早ない栄光を支えにするしかないダメダメ一族とそんな一族の束縛を嫌う人間達のブラックでユニークなサスペンスだが事件の謎より(遺体の場所あまり引っ張るほどじゃなかったし)木元さんの人間ドラマ、旧家編及び妻の心境、そして動機で読ませるタイプ。ノンシリーズなのはわかってるけどついつい沙羅が来てアドバイスくれないか。なんてこと考えるくらい。2022/07/22

よっち

32
遺産目当てで室町時代から続く名家・榊原家当主の孫・俊彦に嫁いだ妻の景子。しかし当主の死による遺産相続で俊彦が権利を放棄、その思惑が狂ってゆく遺産相続ミステリ。何とか夫を翻意させようとするも首尾よくいかず、そればかりか事故で義姉を死なせてしまう景子。死体を隠して景子を脅迫したXは誰か。様々な思惑が絡み合う中での騒動劇の中、頭脳明晰だった景子は浮世離れしていた夫のダメ男っぷりを見誤ったことが敗因でしたけど(苦笑)、関係者たちの動きを見極めて裏で糸を操り、見事目的を達成してみせた思わぬ黒幕の暗躍は見事でしたね。2022/08/23

よっしー

31
タイトルが気になり、手に取りました。最初に相関図はあったものの、登場人物が全然把握できなくて…何度も戻りながら読み進めました。遺産を優位に相続するために画策する人もいれば、遺産放棄を宣言する人もいて…。ただ、相続放棄を宣言した人の生活を見ると、お金の価値を分かっていないと言いたくなるだけに、モヤモヤ。ただ、遺産を巡ってアレコレ画策している人達の背後でその上をいく策略を巡らせていた人物に驚きでした。なんだかと思う展開続きではありましたが、読了後の感想としては面白い、そんな不思議な作品でした。2024/01/08

米太郎

27
・最初は取っ付きにくいし、合わないかと思ったがみんなのお金に対する執着が凄い(約1人除く。)約1人は、私が妻でも離婚考えるわ。って感じだった。木元さんは追いたい作家になりました2023/12/24

一華

24
貧困家庭で育った景子が、運よく結婚できたのは室町時代から続く名家榊原家の孫の俊彦。当主が亡くなり、多額の遺産を手にするはずだったのに、なんとあろうことか俊彦が遺産放棄を宣言。遺産相続させるために画策するなか、義姉を死なせてしまうも遺体が消えて…まぁとにかく俊彦のキャラが強烈すぎて、ちょっぴり景子に同情しちゃう〜犯人はXのまま未解決でもよかったかも…2024/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19629111
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品