出版社内容情報
横溝正史生誕120年記念復刊! 横溝正史の異色傑作!
内容説明
臨海荘のホールでは、大勢の男女が集うパーティが催されていた。一夜限りの相手を物色する享楽的な宴が終わろうとした矢先、ベッド・ルームで死体が発見された!被害者は美しい女主人で、左の乳房をえぐられていた。ボーイに変装し潜入していた金田一耕助は警官たちと取り調べを開始する。だが、事件の裏には大規模な麻薬密売が複雑にからんでいて…。表題作に「暗闇の中の猫」「睡れる花嫁」を加えた傑作本格推理。
著者等紹介
横溝正史[ヨコミゾセイシ]
1902年、神戸市に生まれる。旧制大阪薬専卒。26年、博文館に入社。「新青年」「探偵小説」の編集長を歴任し32年に退社後、文筆活動に入る。信州での療養、岡山での疎開生活を経て、戦後は探偵小説雑誌「宝石」に、『本陣殺人事件』(第1回探偵作家クラブ賞長編賞)、『獄門島』『悪魔の手毬唄』などの名作を次々と発表。76年、映画「犬神家の一族」で爆発的横溝ブームが到来。今もなお多くの読者の支持を得ている。81年、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミステリにゃん
14
華やかな野獣というタイトル通りエロティックさ満載これぞ横溝作品なのだが、その作風故に評価が分かれるかもしれない。しかしエロさだけではないのでご安心を。 「睡れる花嫁」は陰惨さが目立つので苦手な方はご注意を。 どれを読んでも全く飽きない金田一耕助シリーズ。小説や漫画の名探偵は多いがやはり金田一耕助は金字塔である。復刊シリーズもだいぶ読んでしまって残りが少なくなってくると悲しい。2022/04/18
marty@もぶおん学
9
「幽霊男」以来再びボーイに扮する金田一耕助。そんな彼が潜入する今度の舞台は、戦後成金から多額の遺産を継承した享楽的な娘が主催する、富裕層を相手とした会員制の男女のお楽しみパーティー。主催者の娘自らお楽しみの翌朝、殺害されているのが発見されるが、被害者と一夜をともにした男はパーティーには初顔で誰も面識がなく、忽然と姿を消していた。テーマがテーマだけに割と露骨で、殺人に至るまでの過程も苦笑を禁じ得ないが、伏線の張られた状況、以外な動機などはきちんとミステリである。2023/12/14
餅屋
7
金田一もの中短編集、表紙の野獣が華やかで⁉▲臨海荘では、大勢の男女が集う享楽的な宴が終わろうとした矢先、ベッドルームで死体が発見される▼表題作「華やかな野獣」は昭和31年秋の横浜本牧が舞台で、埋め立て前の小高い部分に建っているのか?都会ものに数えて良いか微妙も破廉恥かつエロチックさでは極北かもしれない。内容も急展開具合といいエッジが効いており中々なもの「暗闇の中の猫」昭和22年春、等々力警部と知り合った事件と言うが…真偽は定かではない。飄々とした若い感じが新鮮で、内容も上等「睡れる花嫁」既読(1956年)2023/08/06
MASPY
5
復刻版。表題作の「華やかな野獣」のほか「暗闇の中の猫」「睡れる花嫁」の3作品が収められています。これぞ横溝作品というべきか、いずれもエログロさが際立つ作品です。前2作には、変装して現場に潜入した金田一耕助が登場します。「暗闇の中の猫」は、等々力警部との最初の出会いとなった事件です。面白く読み進めることができました。2022/05/07
7010R
3
まずタイトルが良い。「華やかな野獣」ってなんやねん。収録作は表題作の他に2編。「華やかな野獣」は豪奢な館で繰り広げられている享楽の最中に殺人事件が起きる。館主の高杉奈々子は性に奔放でありながら犯罪には手を染めない矜持をもつ魅力的な人物だった。その奈々子が……。129Pの男女の交歓の詩的表現にグッときた。「暗闇の中の猫」は銀行強盗に端を発する二重殺人を昭和22年に東京に移り住んだばかりの金田一が解決する。猫の正体には等々力警部のように「ううむ!」と唸った。「睡れる花嫁」は『人面瘡』で読んでいる。グロい……。2025/01/17