出版社内容情報
『のびーる国語 使い分け漢字』では、「同音異義語」と「同訓異字」を、使い方がイメージしやすい4コマまんがと、使ってみたくなる例文で解説しています。これらをくり返し読んでいるうちに、混同することなく覚えられます。
また「反対語」「類義語」「同じ部分をもつ漢字」「難読語」では、つまずきやすい漢字と熟語を理解し易く構成しています。本書をじっくり読んで、会話での取り違いをなくし、文章表現でも自在に使えるようになってください。
〈しっかり理解できる構成〉
・類書最多の551語収録
・分かりやすい解説
・自分で使ってみたくなる例文
・子どもがくり返し読むまんが
内容説明
類書最多の551語収録。分かりやすい解説。自分で使ってみたくなる例文。子どもがくり返し読むまんが。
目次
第1章 同音異義語
第2章 同訓異字
第3章 反対語と類義語
第4章 同じ部分をもつ漢字
第5章 難読語
著者等紹介
大村幸子[オオムラサチコ]
1977年、茨城県生まれ。東京学芸大学附属小金井小学校教諭。東京学芸大学連合大学院在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 下ごしらえなし!凍ったまま調理!史上最…