弓を引く人

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

弓を引く人

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 07時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 152p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784041114162
  • NDC分類 969.3
  • Cコード C0097

出版社内容情報

【『アルケミスト』の著者、パウロ・コエーリョが贈る「人生を実り豊かにする」教え】

この国で最高の弓の達人である哲也は、現在、小さな村の普通の大工として生きていたが、
ある日、遠い国から来た別の弓の達人から挑戦を受けた。
哲也はこの挑戦を受けることによって、その弓の達人だけでなく、村の少年にも弓の真髄を
教えるのであった――。


「矢は一本一本、異なる飛び方で飛翔する。
 あなたは何千本という矢を射ることができるが、
 その一本一本が異なる軌跡を描いて飛んでゆく。
 それが弓の道なのだ。」


プロローグ
仲間たち



姿勢
矢の持ち方
弓の握り方
弓の引き方
的を見る
矢を放つ瞬間
繰り返し
的に向かって飛翔する矢を見る
弓も矢も的も持たない射手
エピローグ

内容説明

この国で一番の弓の名人である哲也は、現在、小さな村の普通の大工として生きていたが、ある日、遠い国から来た別の弓の名人から挑戦を受けた。哲也はこの挑戦を受けることによって、その弓の名人だけでなく、村の少年にも弓の真髄を教えるのであった―。

著者等紹介

コエーリョ,パウロ[コエーリョ,パウロ] [Coelho,Paulo]
1947年ブラジル、リオデジャネイロ生まれ。現代において最も影響力のある作家の一人といわれている。2002年よりブラジル文学アカデミー会員。著作の多くが世界的ベストセラーとなり、88か国語に翻訳され、これまで170以上の国々で3億2000万部以上を売り上げた。多くの名誉ある賞を受賞しており、そのなかにはフランスのレジオン・ドヌール勲章がある。2007年には国連ピース・メッセンジャーに任命された

山川紘矢[ヤマカワコウヤ]
1941年静岡県生まれ。東京大学法学部を卒業後、大蔵省に入省。87年に退官し、亜希子夫人とともにスピリチュアル・ブックを日本に翻訳紹介しつづける

山川亜希子[ヤマカワアキコ]
1943年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業後、大蔵省勤務の夫とともに海外生活を経験し、マッキンゼー・アンド・カンパニーなどの勤務を経て、翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いこ

102
弓道の達人が、村の少年に「弓の道」を教えるという設定の話。その語られる言葉たちが、もう、一つ一つ美しくて感激してしまった。私は、いつの間にか静謐な弓道場にいる。正座をして、師の言葉に耳を傾けている。「弓を引き絞る、正しい呼吸をする、的に集中する、自分の意志を明確にする、姿勢を優雅に保つ、的を敬う。弓の道は人間のどの活動の中にも存在する。」「茶道」や「武士道」など、「道」を極めることは大変難しい。しかし、極められた技・所作・言葉等は、その極めることの難しさゆえに、いつまでも美しく輝いている。2022/05/03

けろりん

71
読みながら姿勢を正す。弓道と求道は、極めて近い。弓弦、矢羽根、大気を振動させ生じる清澄な音色が導く心の行方。対象を敬い、弓を引き絞り、全身全霊で矢を放つ。鍛錬と魂の有り様が凝固するその瞬間。砂色の地に、黄土色、白と墨。簡素で端正な装画に惹かれ手に取った本。美しいことばの矢が、読者の胸に深々と刺さり、生きる喜びと畏れが、泉のようにこんこんと湧きだす。2022/04/30

ナミのママ

48
20代で『アルケミスト』を読んで以来、パウロ・コエーリョの作品は全て読んでいる。今作は短い作品でイラストも入っている。精神世界系の作品である事には変わりないが、ほとんどが弓をたとえに使っている。弓、矢、的。日本人にとって(海外の人はどうか知らないが)あまり馴染みのないもの。弓を射った事がない人が多いのでは?そのせいかピンと来ない。言わんとしている事はわかるのだがストンと落ちない。著者の作品の中ではわかりにくいものに思えた。2021/12/25

Y2K☮

36
「弓の道」とは社会生活から離れて行う大仰なものではない。日々の暮らしの中に潜んでいる。技の習得も大事だが、そこに囚われるとより大事なものを見落とす。禅における「悟り」の捉え方と似ている気がした。書店やスーパーのレジ打ちがそうであるように、繰り返すことの内容は実は一回ごとに全て異なっている。本を読み、文章を書く行為もまた同じ。正しい動作をしたのなら失敗を恐れずに矢を放つ。放ち続ける。的を外したら次はどうしたらいいかを学ぶ。もし自分が的ならどんな矢に射貫かれたいかと考える。射手の熱意が的の存在に意味を与える。2022/01/21

SHIN

19
まるでポエムかのように〝人の生き方〟を弓・矢・的で例えている。人は魂(心)を伴って行動すると、強い出会いを引き起こすという。その他、喜びを感じてる人と仲良くすると、喜びは伝染するとのこと。反対に、ネガティブも伝染するから気をつけなければならない。2023/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18906286
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。