角川文庫<br> シャーロック・ホームズの事件簿

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
シャーロック・ホームズの事件簿

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 00時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041113844
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

ホームズとワトスンの活躍を描く、ミステリの古典にして不朽の名作。

マザリンの宝石/ソア橋の事件/三人のガリデブ/三破風館など全12編――
ホームズとワトスンの熱い友情が描かれる傑作冒険譚!

内容説明

ガリデブ姓の男3人がそろえば財産を分割贈与する―不思議な遺言を知った依頼人。遺言に秘められた陰謀とは?(「三人のガリデブ」)橋のたもとで手紙を握ったまま銃殺された、金鉱王の妻。美しい家庭教師が罪に問われる中、ホームズは常識破りの推理を始め…。(「ソア橋の事件」)ホームズの独白で綴られる「白面の兵士」「ライオンのたてがみ」。名探偵の卓越した知性、盟友ワトスンとの熱い友情が描かれる傑作ミステリ全12編。

著者等紹介

ドイル,アーサー・コナン[ドイル,アーサーコナン] [Doyle,Arthur Conan]
1859‐1930。イギリス・スコットランドのエディンバラ生まれ。小説家。推理小説、歴史小説、SFなど、多岐にわたる作品を残す

駒月雅子[コマツキマサコ]
1962年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。翻訳家。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こーた

181
ホームズ最後の短篇集は十二篇を収録。「ショスコム荘」以外はつい先日、新潮文庫版(延原謙訳)で読んだが、すっかり忘れていた話も多く笑、堪能する。お気に入りは「サセックスの吸血鬼」。「這う男」も良い。怪奇現象や疑似科学の裡に潜む人間の心理を華麗に暴いていくさまが愉しい。コメディの内に隠された犯罪をめぐる「三人のガリデブ」、あの有名なトリックの原型「ソア橋の事件」などなど、焼き直しも多いが読みどころも充分。嗚呼、これで「正典」九冊はすべて読みおえてしまった。ホームズとワトスン、また逢いたいな。いつの日か別訳で。2023/12/13

くさてる

17
思えば十代以来の再読。しかも新訳ということで新鮮な気持ちで読みました。納得いく謎解きの話もあればおいおいそれはないよのびっくり展開の話、ワトソンではなく、ホームズ本人が筆をとった話もあるなど、バラエティある内容でした。ワトソンではなく、ホームズ本人が筆をとった話もあって面白かった。全部読み返したら、こんどはドラマ版にも挑戦したいな。2021/11/27

akiko

8
ホームズが事件を語る話もあり。私はやはりワトソンが、ホームズの突飛な行動を彼なりの言葉で語る方が面白い。事件そのものより、二人のやり取りが面白い話が、いくつもある。それにワトソンがいなければホームズの魅力は引き立ちませんね⁉️2022/08/24

ちゃあぼう

4
「ホームズシリーズ」最後の作品。今回の作品も短編集であるが、なかでも良かった作品は「這う男」と「ライオンのたてがみ」のこの時代にはまだそれほど認知されていない病気に対する恐怖をえがいているところ。ホームズの犯人に対する優しが見られた「ショスコム荘」そして結末が絶望から歓喜に変わった「白面の兵士」が印象に残った作品だった。「ホームズシリーズ」を一通り読んだが自分は短編集より長編物が面白いと思えた。2022/12/17

namakemono

3
5カ月前から読み始めたホームズもの。これで全作読破。「もう、次が読めないのか」と言う寂しさの方が大きい。個人的に、長編では最初の『緋色ー』が一番好きだが、短編集は前作『最後の挨拶』まで それほど衰えは感じなかった。ただ、今作は…。「這う男」、「下宿人」は聞いてた以上に駄作。「ソア橋」、「高名」、「ショスコム」は十分面白いが、同じプロットで若い頃書いてたら、もっともっと良くなったろう。これらを最小限のアレンジで佳作に仕上げたグラナダ版ドラマの脚本家は優秀。 2022/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18455398
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品