角川oneテーマ21<br> 勝つ組織

電子版価格
¥429
  • 電書あり

角川oneテーマ21
勝つ組織

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784041103678
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0295

出版社内容情報

人を育て結果を出す。リーダーの覚悟と信念とは。待望のビジネス書刊行!

ともに代表チームを率いた盟友・二人が語り合った「本当に勝てる組織を作るリーダー論」。「部下の自主性を養うには」「リーダーが口にすべき言葉」など、ビジネスの現場で今すぐ使える貴重なヒントが満載!

内容説明

個性豊かな女子選手たちをまとめあげ、チームをFIFA女子ワールドカップ世界一に導いた佐々木則夫氏と、アテネ五輪監督として“谷間の世代”を鍛え、現在はサッカー解説のほかビジネスマン向けの講演活動を行っている山本昌邦氏による、「本当に勝てる組織を作るリーダー論」が登場!「部下の自主性を養うには」「リーダーが口にすべき言葉」「組織の結束が乱れたら何から手を付けるべきか」など、ビジネスの現場ですぐに使える貴重なヒントが満載。ビジネスマン必須の一冊。

目次

第1章 リーダーと組織のあり方(重要なのは目標設定;自主性を養う、責任を与える;絆を深めるコミュニケーション;山本がみる第1章のポイント―部下の自主性を育む)
第2章 人材の育て方とチャレンジ精神(問いかけて考えさせる;スランプの部下をどう導くか;ミスから何を学ぶか;さらなる結果のために;山本がみる第2章のポイント―進歩を讃え向上心を引き出す)
第3章 ぶれないリーダーであるために(モチベーションを上げるリラックスオーラ;部下の信頼を得るためには;孤独感と責任;すべてを見守る勇気;勝つ組織、勝てるリーダー;山本がみる第3章のポイント―リーダーは明確な哲学を持つ)

著者等紹介

佐々木則夫[ササキノリオ]
1958年山形県生まれ。NTT関東サッカー部でMFとして活躍。98年大宮アルディージャ監督。2006年にサッカー女子日本代表コーチ、翌年監督に就任。08年の北京五輪4位入賞、11年FIFA女子ワールドカップで優勝を果たした。12年ロンドン五輪で銀メダル獲得。11年のFIFA女子年間最優秀監督賞受賞

山本昌邦[ヤマモトマサクニ]
1958年静岡県生まれ。ヤマハ発動機サッカー部でDFとして活躍。98年トルシエ・ジャパンのコーチに就任。2002年アテネ五輪日本代表監督に就任。04年ジュビロ磐田監督に就任。現在NHKサッカー解説者としての活動のほか、サッカーのノウハウを生かしたビジネスマン向けの講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

再び読書

36
ワールドカップ優勝監督佐々木氏のスタンスがわかる。また、同年代の山本昌邦との対談も面白い。よく選手を見ているのが、読めます。特にワールドカップ優勝後の、沢氏から宮間氏にキャプテンを変えるという決断は、事情を知らないぼくたちには意外に感じたが、正しい事が証明された。監督は信念に基づく指示や、説明が重要なのがわかる。また、男性の監督が女性を率いる場合、より立ち位置等の心遣いが必要な大変さも、。そ気づかない点だ。そのうえこの本は、タイトル通りビジネスマンのリーダー論にも言及している箇所も多い。2014/07/06

inote2

23
なでしこの佐々木監督の本。対談形式で二人それぞれの視点の意見が書かれているところがよかったです。サッカーの監督の仕事、考え方が一般の働き方に通ずるとは思っていなかったので、興味深かった。「心豊かなカーナビゲーション」と言う言葉が気にいりました。2013/09/15

いっしー

15
サッカー監督経験者による、試合に勝つためにはどうあるべきかという組織論かつ人材育成論に関する対談。常勝集団を率いていた佐々木監督だけあり、話が首尾一貫して納得できる対談で非常に参考になった。サッカーには悪条件は付きものであるが、理想と現実の落差に対する心の耐久力を高めつつ、知見を広げる意識を持つことで対処する。ぶれない姿勢は逆算の論理にある。部外者の意見に耳を傾ける。一人ひとりの個性を尊重して個人を輝かせ、それにより組織全体を輝かせる調整型のリーダーが21世紀型のリーダー像であると。2017/10/15

anco

15
リーダーについて語り合われていました。観察力を働かせて、日頃から部下の性格や特徴を把握しておけば、その人に合った問いかけができる。失敗は教訓にはしても、記憶に刷り込んではいけない。組織のリーダーには腹を括るという覚悟と、細部にこだわる繊細さが求められる。リーダーが非を認めればチームは結束する。ぶれないリーダーとなるためには、自分の哲学を持つこと、部下の特徴を分析して輝かせるための具体的なイメージを描くこと、部下に感謝の気持ちを持つこと、そしてきちんと挨拶ができる人間であること。2015/08/22

Gatsby

15
サッカー論と思ったが、タイトル通りの組織論であり、ビジネス書として読むのがよいだろう。佐々木氏には以前から興味を持っていたが、ご自身も本当によく本を読んで勉強されている。新しい理論が提示されているわけではないのだが、女子サッカーチームにあてはめて実践するとこうなるという例が示され、読み物としても面白い。選手に対して「しっかり見ている」というメッセージを常に発信することの大切さが説かれており、そのための工夫や苦労など、サッカーチームに限らず、組織に対して責任ある者が持つべき姿勢を教えられた。2012/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5746993
  • ご注意事項