内容説明
大阪の工事現場で発見された、男のバラバラ死体。首は腐敗、脚はミイラ化という奇妙な姿に、府警一課の刑事たちも困惑する。さらに数日後、マンションの一室で男女の密室心中事件が発生。現場からはバラバラ事件の記事の切り抜きが何枚も見つかった。2つの事件は繋がっているのか。直情型の若手・文田と冷静沈着なベテラン・総田の刑事コンビ“ブンと総長”は、文句を垂れ、軽口もたたきつつ、地道な捜査で着実に真相へと迫っていく!
著者等紹介
黒川博行[クロカワヒロユキ]
1949年愛媛県生まれ。京都市立芸術大学美術学部彫刻科卒業。大阪府立高校の美術教師を経て、83年『二度のお別れ』でサントリーミステリー大賞佳作。86年『キャッツアイころがった』でサントリーミステリー大賞を受賞。96年「カウント・プラン」で日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)を受賞。2014年『破門』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
修一朗
100
大阪府警シリーズの中でも’ブンと総長’は比較的真面目キャラのほうと思う。総長はベテラン刑事でブンちゃんは総長の娘と婚約しているというちゃんと家庭を全うしてるキャラだからだね。まあ時々違法捜査もするけども大したことじゃあない。捜査のほうはいたってオーソドックス,本格ミステリーらしくトリックは大掛かり。似たキャラのやくざ者が次々出てくる作品とは違い,たくさんの登場人物でも混乱しないで読める。例によって事件は多層構造で楽しめました。次は「アニーの冷たい朝」2023/08/12
坂城 弥生
47
文田と五十嵐の大阪と京都の争い…大阪と京都は仲悪いって聞いたことあるけど、こういう感じなのかな?2021/08/18
鍵ちゃん
46
大阪の工事現場で発見された、男のバラバラ死体。首は腐敗、脚はミイラ化という奇妙な姿に、府警一課の刑事達も困惑する。さらに数日後、マンションの一室で男女の密室心中事件が発生。現場からはバラバラ事件の記事の切り抜きが何枚も見つかった。文田と総田は地道な捜査で真相へと迫っていく。今回は密室が絡んでてややこしい事件でした。総田もそうだが、文田の母親の推理が凄い。ただ、文田の身内に捜査内容を話すのはどうかと思う。今回は大阪と京都の言い合いが面白い。2024/12/02
mr.lupin
41
黒川博行さんの著書27冊目読了。大阪の工事現場で発見された、男のバラバラ死体。さらに数日後、マンションの一室で男女の密室心中事件が発生。現場からバラバラ事件の記事の切り抜きが何枚も見つかった。二つの事件は繋がっているのか?"ブンと総長"の刑事コンビは、地道な捜査で真相に迫っていく。黒川さんの作品らしく、軽快な大阪弁のやり取りも含めて楽しめた作品だった。ブンとおかんの会話も思わず笑えたな。 ⭐⭐⭐★★2024/02/23
ピロ麻呂
33
黒川作品って、テンポのいい大阪弁の会話でサクサク読めちゃう😊今回は密室殺人トリックもあり、意外とミステリー調でした😁2020/11/25