出版社内容情報
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』に待望の16巻が登場。平成から令和へ――時代と共に多様化する日本社会を最新情報を盛り込んで分かりやすく描きます。時事ワード満載の記事もついて受験対策にも最適!
内容説明
アベノミクス、TPP、感染症拡大、SDGs、東京オリパラ、ロシアによるウクライナ侵攻、元首相銃撃―2011‐2022年の出来事が1冊でよく分かる!
目次
歴史写真館
時代の流れをつかもう!絵で見る歴史ナビ
第1章 東日本大震災と復興への道
第2章 安倍内閣の経済と外交
第3章 多様性ある社会を目ざして
第4章 感染症拡大と日本の行方
もーっと歴史が分かる!わくわく特別授業
著者等紹介
五百旗頭薫[イオキベカオル]
東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふみあき
53
安倍元首相の暗殺事件が、すでに「歴史」の範疇か……。平成・令和史ということで、時間的に近すぎて生々しいのか、政治的な争点についても、かなりニュートラルな立場から描こうと努めている(つまり自民党にも民主党にも肩入れしない)。実在の人物の描写にしても、容姿とか表情も含め、かなり薄味に仕上がっていて(桜井誠のような輩でも、ツルっとした綺麗な顔に描いてある)、はっきり言って漫画としては、あまり面白くない。しかし中高生であっても、それなりに優秀でないと理解できないだろう高度な内容。2025/03/02
たまきら
39
最新版、監修は五百旗頭教授です。まだ評価も定まらない現代部分なので、子どもに何を伝えたいの?と、少しピリピリした気持ちで読み始めました。東京都在住の女子小学生と仲間を中心に、東日本大震災から安倍元首相の死までが淡々と、基本的には時系列で紹介されています。まあそれが正解なのかな。モリカケ問題には赤木さんのことも記載されていました。#MeTooも記載されていますが、伊藤詩織さんは許可が得られなかったのかな?登場せず残念です。2023/01/26
とある内科医
28
東日本大震災から、安倍元首相の銃撃事件まで。自分の生きた時代が歴史になっていく。内容に関してコメントする能力はないが、政治を中心にまとめるには繊細なバランス感覚が求められるのだろうと想像する。2023/01/04
さわ
9
15巻から7年ぶり、別巻3からでは4年ぶりの新刊。なんで別巻4じゃないんだろう?と不思議でしたが、読んで納得、内容がぎゅっと詰まってました。東日本大地震から安倍さん暗殺までの、日本の歴史というより経済、外交。主人公の未来たちが将来に悩む姿を見ると、次巻が出る頃には明るい日本になってほしいと思う。2022/12/07
rachel
3
2011年以降のことがもう歴史まんがに!2022/12/08
-
- 和書
- 日興門流と創価学会