- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA カドカワCエース
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しぇん
18
この画力で聖杯戦争かかれると中々えぐいですね。指飛んだりしてますし…。アサシンと決着つかないままほぼ一巻戦っていたので全何巻になるのか?だけは心配です。2020/12/31
わたー
17
★★★★★ひやあああああ。カラーページのセイバー()さんカッコいいよおお。セイバー陣営に殴り込んだのに、セイバーって名乗る土佐の人斬りさんカッコ良すぎかよ。聖杯戦争はまだ序盤の序盤、各陣営が様子見をする頃だというのに、死と隣り合わせの戦闘が続く。徒党を組んで暗躍する陸軍という分かりやすいほどアレな組織も登場してきたので目が離せない。2020/12/04
にぃと
10
アサシン戦。幕末を生きた人間達の殺伐とした展開とアサシンの小物っぷりが光る。そうそうアサシンってこんな感じ。 次巻あたりバーサーカー起動か?原作通りならまたいい展開になりそう。この巻ではいかにもな悪役だった真瓦津少佐の小物展開にも期待したい。 アーチャーとアサシンのマスターも登場。原作を活かしつつよりかわいくなって個性的に。今後の出番に期待したい。2020/12/07
じお
9
★★★☆☆ 過去に飛ばされた現代の高校生・赤城奏丈は偶然から大戦時に裏で起きていた聖杯戦争の時代に飛ばされてしまいマスターとなってしまう、若かりし祖母と奇妙な再会を果たした彼らの前に謎のサーヴァントが刺客として現れる、お婆ちゃんが凛ポジのFateスピンオフ漫画第2巻。面白かったです、作者の趣味か時代設定のせいか本編以上にサツバツな描写が多いですが戦闘に迫力がその分生まれてると感じますね。あと最初名乗りを入れた敵サーヴァントに「え嘘?」と思ってしまいましたw続きも折を見て。2023/05/09
alleine05
8
対アサシン戦。といってもFateではありがちな最初の小手調べの一戦だけど。宝具発動もないし。思った以上にすごい殺伐。巻末のおまけ漫画が癒し。巻末のおまけ漫画のような日常ギャグ描写は本編ではあまりないのかな。まあ原典のSNもシリアス度高めだったけど。2021/01/20