- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > テレビ番組
出版社内容情報
鈴井、藤村、嬉野、3人のおじさんたちが、番組で訪れた懐かしい大分&鹿児島へ! 姫だるま、白熊など、西郷像など、水どうゆかりの地をめぐり、温泉につかり、酒を酌み交わしながら、思い出話を語り尽くす。
内容説明
「水曜どうでしょう」幹部3人のおじさんたちが、番組おなじみの九州「姫だるま」「白熊」「西郷像」など、番組ゆかりの地を再訪!
目次
大分県臼杵市
大分県竹田市
鹿児島県霧島市
鹿児島県鹿児島市
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
岡本
88
水曜どうでしょう幹部陣3人が番組で訪れた九州各地を巡る旅行記。旅に出たのは今年1月。D陣は何度も九州を訪れており、ミスターは番組以来初めての場所も。内容はコラムや会話集もあるけど、殆どフォトブック。Youtubeに動画も上がっており、旅の雰囲気を感じられる。隊士はもちろん、番組を見た事がある人なら楽しめる一冊。2020/12/05
たいぱぱ
63
『水曜どうでしょう』の新作放映に合わせたのでしょう。(大泉)洋ちゃんを除く「どうでしょう軍団」ミスター、藤やん(ディレクター)、うれしー(カメラマン)の三人で番組で訪れた懐かしい大分、鹿児島を巡る旅行記。旅行記といえど、役立つものなどどこにもない(笑)。いつもの酒場のお喋り感満載。60歳近くになって友達とこんな旅したいな~!想像したらワクワクしてきた~!それにしても近年の「どうでしょう」では飲んべぇのイメージが強い藤やん。昔は飲んでなかったことに驚いた。2020/12/08
ももたろう
30
大泉さんを除くどうでしょうメンバーの3人が密かに九州再上陸。地元大分県と鹿児島県を旅する。臼杵、竹田は旅行先としてはなかなか渋いけれどフグや竹細工(竹細工は別府の方が有名かも)、姫だるまや温泉など大人が旅するには魅力的な場所。むじゃきの白熊も懐かしいなぁ。食って呑んで思い出話に花を咲かせるおじさん3人の幸せそうなこと🌸私も旅に同行しているような気分になりました。柿の木、竹林、瓦屋根が北海道では珍しいとは意外な発見!2021/01/25
tetsubun1000mg
12
昨年読んだ本「5人目の旅人たち」で「水曜どうでしょう」はいまだに全国に多くの熱いファン「藩士」がいることを知ってはいたので気になって選ぶ。 この3人だと終始のんびりした雰囲気になるようです。60歳近いおじさんたちの旅行は食に酒に楽しんでいるのが伝わります。鈴木さん以外は良く知らなかったのでこの本で分かりました。関連本を読むたびに「水曜どうでしょう」情報が脳内に蓄積しつつあります。どうもこの3名が幹部らしい。「藩士」だけではなく「隊士」もいるのか?2021/04/19
みっちぃ
8
みんな大好き「水曜どうでしょう」でお馴染みの、3人のおじさん達。いいなぁ、この雰囲気。読んでいて、頭の中で3人が喋っている声が聞こえる気がする。息子にも「読む?」って聞いたら、即、読んで「満足満足」だってさ。2021/03/13
-
- 和書
- ユーモアを愉しむ
-
- 電子書籍
- VI/NYL GLOBAL #001