出版社内容情報
ボクがフンをころがしていることをみんなは変だという。だから、ボクはフンをころがさないことに決めた。でも友達のキツツキさんは言った。「君はフンをころがすからフンころがしなんだ」って──。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ままこ
78
フンコロガシがフンを転がさないバージョンが色々あって笑える。フンフンフン♬2022/12/02
Natsuki
62
何故、「フンころがし」は『フンころがさず』になろうとしたのか?『フンころがさず』一歩手前の試行錯誤が楽しい(*´艸`*)楽しくて深い絵本でした。2021/05/28
とよぽん
60
アイデンティティーの確認を、ユーモアたっぷりに描いている。子供たちにも伝わるだろう。フンを転がすのが大好きなフンころがし。「へんなやつ」とまわりのみんなに言われてフンを転がすことをやめたら・・・。きつつきの一言がナイスだった。表紙絵が最高!そして、この絵本はちょっと元気をなくした大人にも響くのではないかと思う。2021/07/07
ぼりちゃん(旧 aiaimo`olelo)
41
フンコロガシ。甲虫類コガネムシ科。代表格はアフリカのスカラベ。フンコロガシがサハラ砂漠の傾斜で転がされる動画を見て息子と大笑い。 「みんな、フンをころがすボクのこと変っていう。だからころがすのやめる。でも、なぜか毎日つまらないんだ…」 自分らしさに悩み、葛藤し、もっともっと自分のことが好きになっていくフンコロガシくん。「ボクはボクでいいんだ!」っていう肯定感、大切だよね。自分もまわりも認められるようになるから。自分らしく生きる大切さを明るくユーモラスに教えてくれる絵本。奈良県の糞虫館に行きたい息子、5歳と2021/02/18
anne@灯れ松明の火
39
新着棚で。高畠純さんの絵に惹かれて。大塚さん、二冊目。「フンをころがすなんて へんなやつだなあ」そんな言葉に、大好きなフンころがしをやめることにしたフンころがし。じゃあ、名前も変えなくてはと、別の名前を求めて、あれこれするが……。クスクス笑わせるけれど、実は、自分探しと自分発見という壮大なテーマを秘めた作品♪ 他人が何と言おうと、好きなものは好きでいい。自分にウソをついては楽しくないもの。高畠さんの脱力系の絵も最高~!2020/07/23
-
- 電子書籍
- 聖剣学院の魔剣使い【分冊版】 80 角…
-
- 電子書籍
- ワイン王国 2019年 9月号
-
- 電子書籍
- 青星学園★チームEYE‐Sの事件ノート…
-
- 電子書籍
- 週刊アスキー 2014年 7/1号 週…
-
- 電子書籍
- 鬼平犯科帳 〈3〉 文春文庫