- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 角川スニーカー文庫
出版社内容情報
高校生最後の日、卒業式。小熊、礼子、椎の3人は窮屈な式典の終わりを合図に、ポケットからカブのキーを取り出した。
高校生から大人になるまでの、短い猶予。それを目いっぱい使って、自分たちがこれから暮らす街・東京を知るために3人はバイクを走らせる。有料の駐輪場、密度の高い建物群、夜になっても明るい道。東京の街は刺激的でなにもかもに圧倒されそう。
「道は走りながら決めればいい。だってそのほうが面白いから」
自分たちが見つけた、それぞれの未来。その分岐点はきっとすぐそこ。分かれ道までほんのひと時を、カブとカブで繋がる誰より近い2人の友達と走る、小熊の卒業旅行。
内容説明
高校生最後の日、卒業式。小熊、礼子、椎の3人は窮屈な式典の終わりを合図に、ポケットからカブのキーを取り出した。高校生から大人になるまでの、短い猶予。それを目いっぱい使って、自分たちがこれから暮らす街・東京を知るために3人はバイクを走らせる。有料の駐輪場、密度の高い建物群、夜になっても明るい道。東京の街は刺激的でなにもかもに圧倒されそう。「道は走りながら決めればいい。だってそのほうが面白いから」自分たちが見つけた、それぞれの未来。その分岐点はきっとすぐそこ。分かれ道までほんのひと時を、カブとカブで繋がる誰より近い2人の友達と走る、小熊の卒業旅行。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒロロシ33
56
みんなそれぞれの道に進むので、卒業旅行 離ればなれになるのは寂しいけど、カブがあればいつでも会えるはず。 大学に行けばまた新しい出会いがあると思うし🎵2020/01/04
南北
47
バイクでの卒業旅行が描かれている。前巻のバイク事故のため、卒業式直前まで補習を受けることになった小熊は、卒業式もそこそこに礼子と椎の3人で東京へ向かう。東京には「隣町」がないとか、店舗は多くてもバイクを駐車できるところが少ないなど、山梨と東京の対比はおもしろいと感じた。2022/06/17
よっち
43
高校生最後の日、卒業式。小熊、礼子、椎の3人は窮屈な式典の終わりを合図に向かった卒業旅行。自分たちがこれから暮らす街・東京を知るために3人はバイクを走らせる第六弾。小熊は事故のブランク期間の補習を受けつつ、バイクで東京へ行く計画を立てる3人。東京旅行とはいっても名所巡りをするわけでもなく、高級ホテルやネットカフェに特に宿泊したり、小熊の新居でキャンプしたりとJK感があんまり感じられない彼女たちのマイペースっぷりは相変わらずでしたが、それぞれの進む道を前に区切りを付けるお別れのシーンはなかなか印象的でした。2020/04/29
Nao Funasoko
37
既刊全巻読了。卒業。WEB上では大学生活編もあるようだけれども私も卒業かな!? 礼子の世界放浪篇ならば読んでもいいかなって気もするけどね。(笑) 2020/08/18
ひさか
32
2019年12月角川スニーカー文庫刊。シリーズ6作目。カブ3台で旅にでた小熊達。前回の入院、今回のツーリングとただの女の子達のありふれたバイクストーリーになってるような気がします。2020/11/25