角川文庫<br> デッドウォーター

個数:

角川文庫
デッドウォーター

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041081969
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

獄中の男に復讐は可能か!?

内容説明

18歳当時、5人の女性を強姦した上で殺し、死刑判決を受けた希代の殺人鬼・穂積壱郎。その彼を取材する事件ライターの加瀬隆史は、死を恐れないどころか超然とした雰囲気に包まれるこの男に次第にからめとられていく。そして突如、妻の隠された過去を知ることになり、獄中の穂積への復讐を決意する。拘置所の塀の向こうにいる“化け物”に復讐する術はあるのか?コンクリートの厚い壁を隔てて繰り広げられる長編サスペンス。

著者等紹介

永瀬隼介[ナガセシュンスケ]
鹿児島県生まれ。大学卒業後、メーカー勤務を経て、週刊誌記者に。1991年にフリーとなり、事件ノンフィクションを中心に活躍。2000年、長編小説『サイレント・ボーダー』を永瀬隼介のペンネームで発表し、小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

GAKU

56
初読みの作家さん。全体的には私好みで面白く読めたが、要所要所で残念な点も。まずは死刑囚穂積の存在感、インパクトが今一。このような理由で5人も強姦殺人を犯す人物になる?そしてクライマックスの洗脳から解ける場面も、こんな事がきっかけで?またライターの加瀬、ボクサーの村岡、看守の白井、警察官の成田達がどう繋がって行くのかといったところも、ラストは都合良いように畳み掛けた感も。現在図書館に予約中の作者の代表ノンフィクション「19歳 一家四人惨殺犯の告白」には期待したい。 2021/12/15

のりすけ

19
鬼畜とも思える犯人の心のよりどころ「至高」。犯人とジャーナリストと至高との関連性が気になって前半はもたついたものの、後半は一気読み。「俺様へっちゃらだぜ」とうそぶいてた犯人が、やらかしたことと同じくらい、いやそれ以上に奈落の底に落とされればいいのに‼」と思ってしまった。2020/03/14

Katsuto Yoshinaga

8
事件記者「加瀬」、半グレから足を洗おうとする「亮輔」、亮輔の転向を認めない「政春」、そして18歳で5人の強姦致死により獄につながれる「穂積」を軸に、終盤まで重苦しいまま物語は進む。大下某を批判するかのような事件記者の矜持、ドラゴンを彷彿させる半グレと反社会勢力描写、拘置所と刑務官の日常と心理、著者が造型したサイコキラーの心性といったモチーフが濃密に詰め込まれ、400頁超の長編ながら息継ぎとなる章立てがない!私は結構しんどく感じさせられながらも、とにかく読まされた。(コメに続く)2019/09/07

chikap610

6
緻密だし、ロケハンもしっかりしていましたが、ちょっと厳しかった。感情移入もしきれなかった。隼ちゃん、突き詰めようとし過ぎてしまったようだね。2020/04/06

村山トカレフ

4
本作の前に同一著者の作品である、「19歳 一家四人惨殺犯の告白」を読了。時系列的には正しい読み順なのだが、本作を先に読んだほうがよかったかも。「事実は小説より奇なり」とはよくいったもので、ノンフィクションである「19歳―」の持つ禍々しさ生々しさには到底及ばぬ筆致。変に力が入っていて気負いすぎで尺(頁)のわりに内容薄し。各人のキャラ描写が中途すぎる。獄中外、どの人物にも共鳴も畏怖もできなかった。あと、ちらちらと著者の「思想」が掠めるのもいただけない。南京とアウシュビッツを同列で語るなんざ正気じゃあないぜ!w2020/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14121483
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品