出版社内容情報
ぼくのことが、見えるんですか?ふるぼけたアパートに暮らすひとりの青年。いつも通り、ワイシャツ、めがね、コート、マフラーを着て外にでるが、何かが違った。彼は透明人間だった。
周囲から認識されず、機械すら彼に気づかない。存在がないものとして扱われる彼のからだは、やがて空高く舞い上がり……。
山下 明彦[ヤマシタ アキヒコ]
著・文・その他
林 孝輔[ハヤシ コウスケ]
イラスト
スタジオポノック[スタジオポノック]
イラスト
中田 有紀[ナカダ ユキ]
著・文・その他
内容説明
ぼくのことが見えるんですか。だれにも見えない男の孤独なたたかい。
著者等紹介
山下明彦[ヤマシタアキヒコ]
アニメーター、演出家/1980年代からフリーのアニメーターとして活動。OVA作品「ジャイアント・ロボ THE ANIMATION―地球が静止する日」(92年~98年)でキャラクターデザイン・絵コンテ・作画監督を務める
林孝輔[ハヤシコウスケ]
美術/背景制作会社勤務を経て、テレビシリーズ作品を多く手がけたのち、『思い出のマーニー』、『バケモノの子』に背景で参加。『ジョバンニの島』、『この世界の片隅に』などで美術監督を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みさどん
13
切ない。シニカル。透明な人間は周りに認識してもらえない。彼を相手にするのは盲目の人だけって。それでも人のためになることを必死でしてしまう。映画のようだった。特殊な力は不幸も大きいってか。2023/08/18
退院した雨巫女。
6
《本屋》この作品は、絵本でわかりにくい。映画で、観た方がよいのかも。2018/09/02
いぶたの
2
透明人間、軽いから消火器持ってる。 透明人間、鼻血出た。 透明人間、赤ちゃん救出 透明人間、笑ってくれて良かったね(^o^)2019/01/14
kujira
1
地味にいい話。でもこれは、おそらく原作であろうアニメ作品を観た方がいい話なんだろうなあと思う。スタジオポノックの美麗な映像表現で「透明人間」の描き方を見てみたい。2018/10/03
多読多量連投が日課だった
1
ジブリの人かー2018/09/28