角川スニーカー文庫<br> スピリット・アームズ オブリビオン―君と剣聖少女の未完成な現実

個数:
電子版価格
¥682
  • 電子版あり

角川スニーカー文庫
スピリット・アームズ オブリビオン―君と剣聖少女の未完成な現実

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 328p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041072561
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



本山 葵[モトヤマ アオイ]
著・文・その他

姐川[ソガワ]
イラスト

内容説明

世界で初めて痛覚を搭載したVRゲーム“スピリットアームズ”。そこに入り浸っている高校生、関場宏介の周りには『末次文音』が2人いた。1人はゲーム世界で最大ギルドのマスターであり、聖女と讃えられる少女。そしてもう1人は、入学以来クラスの誰とも話したことがない同級生。相反する2人はとても同一人物とは思えなかったが…。ゲーム内では他の追随を許さない剣士である文音と偶然パーティを組むことになった宏介は、たった2人で碧竜を倒すというクエストを通じて彼女の“秘密”を知ってしまう。その秘密はやがて、スピリットアームズの世界と彼らの現実を揺るがす事件の引き金となっていき―!?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真白優樹

8
痛覚の存在するVRゲームの世界で、少年が二つの世界で二つの記憶を持つ少女と接近し始まる物語。―――幻想と現実、交差する先で君に手を伸ばす。これは、二つの世界の間で揺れる少女を繋ぐべく、少年が必死に手を伸ばす物語。ただ一言、面白い。それしか言葉が出てこない物語であり、仮想現実世界の描写、世界の重なりの描写、そして少年と少女の成長という幾多の要素が高いレベルで噛み合っており、間違いなく新たに看板作品になれる可能性を秘めた作品である。是非とも末永く、最後まで続いてほしい。 ☆☆☆。勿論次巻も楽しみである。2018/08/06

水無月冬弥

6
#ラノベ  ネットの感想が好評だったので購入。たしかに面白い、そしていじらしい。しかし、さりげなく設定は残酷ですね。ヒロインは独りだけど、ダブルヒロインでもあるわけで、リアルとネットが互いに嫉妬してぐぬぬするシーンがもっと読みたいですね2018/09/03

くもり

6
とても面白かった!最終バトルが「えー、そんな理由でこんな大騒動…?」て個人的には思ったんだけど、それなのにそのバトルにグッときちゃったからすごい。それに、ゲームの中の彼女だけでなく現実の彼女という、同じ人物なのに別の存在として二人を丁寧に書いたからこそ新鮮な読書体験になったし、感動があった。続きも読みたい。2018/08/15

かっぱ

5
世界で初めて痛覚を搭載したVRゲームを舞台に現実で人の顔を覚えられない少女を中心に描かれるSF作品。これは面白い。現実世界では誰の顔も覚えられないけれどゲームの世界では巨大ギルドのトップでみんなからの憧れの象徴。いったいどっちの自分が本物なのか、そんな問いかけに対して現実の自分も、仮想の自分も、どっちも本物でいいじゃなきかってどこまでも真っ直ぐに肯定した物語は読んでいて気持ちが良い。また、そんな二つの世界の彼女をつなげるために力を貸す主人公という存在が爽やかな青春ストーリーも演出していて非常に完成度が高い2018/08/09

リク@ぼっち党員

4
精神転送技術を使ったVRゲームで記憶を繋ぐ。他人の顔やエピソードを忘れてしまう少女との冒険。脳と記憶、VRゲームとしての着眼点が面白かった。仮想的な肉体に精神を移すという形式で身体の不自由を解消する話ならこれまでもあったけど、脳の問題を補完して二人の『末次文音』をつくり出すという発想は新しい。ストーリー的にも無理なく進んでいき、主人公にも見せ場を持たせつつ、最終的には文音本人が決めるというところも好感度が高い。あとがきにもあるように二人の『末次文音』を上手く立ち回らせた、完成度の高い作品だった。2018/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13004186
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。