角川文庫<br> いつかの夏―名古屋闇サイト殺人事件

個数:
電子版価格
¥792
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
いつかの夏―名古屋闇サイト殺人事件

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041071137
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

出版社内容情報

「2960」。恐怖と絶望の中、死の直前に絞り出したメッセージ――

内容説明

2007年8月24日、深夜。名古屋の高級住宅街の一角に1台の車が停まった。車内にいた3人の男は帰宅中の磯谷利恵に道を聞く素振りで近づき、拉致、監禁、そして殺害。非道を働いた男たちは3日前、闇サイト「闇の職業安定所」を介して顔を合わせたばかりだった。車内で脅されながらも悪に対して毅然とした態度を示した利恵。彼女は何を守ろうとし、何を遺したのか。利恵の生涯に寄り添いながら事件に迫る、慟哭のノンフィクション。

目次

アスファルトを這う花
巡り合い
優しい時間
丘の上の日々
挫折
混乱の中に
小さく不確かな恋
闇からの声
一夜の出来事
刻まれたメッセージ
反撃
閉ざされた夏
午後の静寂

著者等紹介

大崎善生[オオサキヨシオ]
1957年札幌市生まれ。2000年、デビュー作の『聖の青春』で新潮学芸賞、翌年には『将棋の子』で講談社ノンフィクション賞を受賞。02年には初の小説作品『パイロットフィッシュ』で吉川英治文学新人賞を受賞する。ジャンルを超えて紡ぎ出される情感あふれる物語世界が多くの読者の支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

goro@一箱古本市5/5

49
犯人達を鬼畜と呼ぶのは鬼にも畜生にも失礼と思えるような事件。人殺しは人殺しだがこんな殺され方があるのか!とその描写を読むのが辛い。人の所業じゃない。彼女は耐えた。そして守ったのだろう。母娘の二人暮しの中で支え合い明るい前途をこんな奴らに奪われた。如何なる慈悲も与えるな。命には命を、目には目を・・・。心の底から彼女の冥福を祈りたい。2019/09/02

わむう

25
体は暴力に支配されても心までは決して卑怯な男たちに屈することなく最期の瞬間まで生きるために戦った強い女性であることを知った。強いだけでなく、母親に家を買ってあげるための貯金の暗証番号を決して漏らさず母の夢を叶えるために守り抜いた優しい女性。そして報道では命乞いと言われていたが、それは男たちからの手から逃れ、生きるチャンスを得るための命をかけた機転だったことを知りました。なんでこんな素敵な人が畜生たちの身勝手さで命を奪われなければいけないのか。不条理すぎます。2019/07/06

ykmmr (^_^)

24
2007年発生。『闇サイト殺人事件』。当時、公私共々上手くいっていなかった私は、長崎市長殺人事件と、まさに現代犯罪のこの事件に著しい衝撃を受け、やたら感情移入して、ニュースに釘付けであった。犯罪の残虐さや犯人たちの印象は勿論、子供の時に父を亡くし、母子2人で助け合って生きてきた親子。お母さんはあんなに美人なのに、再婚したりせずに、女手1つで親孝行の娘を育てあげた。被害者は自分の生命と引き換えたりせずに、母の為に貯めた貯金を守り通し、母と恋人はそんな娘・彼女の為に、署名運動を行い、娘の仇を取ろうとする。2021/07/21

きょちょ

23
闇サイトで出会ったばかりの3人、金品強奪後は殺害すると最初から決めていたのも異常だが、殺害方法も凄惨すぎる。1人殺害なら無期、2人は微妙、3人殺害なら死刑というのが「永山基準」だそうだが、ましてや犯人は1人でなく3人。しかし地裁では3人の内2人に死刑を求刑・判決も2人死刑。これは画期的である。1人は控訴を取り下げ死刑確定。ほか2人は控訴。高裁・最高裁は結局永山基準にのっとった判決となる。加害者保護の強い昨今、永山基準は見直されるべきである。この本は被害者の人生が克明に描かれ余計に可哀そう。 ★★★★2021/01/18

ほっしー

20
2007年に起こった名古屋闇サイト殺人事件を題材にしたノンフィクション。被害者になってしまった磯谷さんの生い立ち、犯人たちの行動や殺害に至るまで経緯が詳細に綴られている。死の恐怖と絶望の中、彼女の勇気ある行動に敬意を表したい。彼女の勇気が別の事件の解決に繋がったり、新たな事実が発覚したりと様々な奇跡へと繋がっていく。死刑制度について改めて考えさせられるが、それ以上にもし自分が同じ状況になったときに彼女のような勇気を持てるか考えさせられる。勇気ある行動を取った彼女の存在を忘れてはいけない。2019/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13627309
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品