角川文庫<br> BEATLESS〈下〉

個数:
電子版価格
¥968
  • 電書あり

角川文庫
BEATLESS〈下〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 608p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041065822
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



長谷 敏司[ハセ サトシ]
著・文・その他

内容説明

世に放たれたレイシア級hIEと呼ばれる、レイシアの姉妹たち。オーナーを必要としないスノウドロップ、人間に寄り添う紅霞、人間を利用するメトーデ、「わたしに、こころはありません」と告げるレイシア。人間がもてあますほどの進化を遂げた、人間そっくりの“モノ”を目の前に、アラトは戸惑い、翻弄され、選択を迫られる。アラトが見つけた「ヒト」と「モノ」とのボーイ・ミーツ・ガールが導き出す人類の未来への選択とは―。

著者等紹介

長谷敏司[ハセサトシ]
1974年、大阪府生まれ。2001年「戦略拠点32098 楽園」にて第6回スニーカー大賞金賞を受賞。『あなたのための物語』が第30回日本SF大賞と第41回星雲賞日本長編部門に、「allo,toi,toi」が第42回星雲賞日本短編部門にノミネートされた。2015年『My Humanity』(3作とも早川書房)にて第35回日本SF大賞受賞。2016年度より日本SF大賞選考委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

『よ♪』

47
技術的特異点後、39基の超高度AIが、ネット接続の規制など微妙なバランスの上で成り立っている世界。人とロボット、AIとの共存がテーマ。"モノ"である人型ロボットへの愛玩や嫌悪、AIへの潜在的恐怖なども含まれる。本作では人に似た"かたち"で相手の感情をコントロールする事を"アナログハック"という造語で表わしているが、これは商業プロモーションやキャラクター商品などに、『文化の遺伝:ミーム』を利用した概念としており非常に興味深い。驚くべきは本作が2012年刊行であること。5年経過して明らかに現実が近づいている。2018/05/14

ソラ

20
最初に読んだときはうまく飲み込めてなかったのが今読むとスッと入ってきてこんなに面白い作品だったのかという感想。2018/03/24

もち

18
「僕が信じてやる。自分の目で、世界を見ろ」◆「眠り姫」からの提案は驚くべきものだった。5機の戦闘を陽の下に曝せという――。設定された5つの目的に沿い、行動を開始する彼女たち。レイシアの真の機能が明らかになる時、景色と意味は、足元ごと崩れ去る。■想像絶する展開をなぞり、複雑に見える物語。ところが終盤、構造はシンプルな問いに収斂する。示された答えは、拙くも尊く、羨ましいほど青いもの。あなたなら、その熱情に、どんな名前を付けますか。2018/03/31

不識庵

16
さてどう書き出したらいいだろうか。適切な言葉が見つからない読後感である。とてもすてきな物語を読み終えたことは、間違いないのだが。一つ思うのは、AIは人間と共存できるだろうということである。世の中にはAIについて様々な意見がある。昨今は人間の不安心理を突くものが多い。それに踊らせられるのは遠慮したい。物語は人間とAIが共にある未来を願っている。確かにこの作品も一つの見方の提示かもしれない。しかし信じたくなるのである。レイシアと出会った私は、AIは隣人たりうると。2018/06/02

イツキ

14
何故人間は自分たちの作ったモノを愛してくれないのかというヒギンズの言葉と、人間が進化を道具に委託しその委託先である道具が代わりに淘汰されていく中で人間を排除して進化しようとしたスノウドロップが印象的。アラトのデザインした未来は確かに不安要素も大きくディストピアに繋がりかねないとも思いますが、本当にアラトが考えた通りの未来になったらきっと素晴らしいのだろうなと思います。2018/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12638268
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。