角川文庫<br> 木島日記 (改版)

電子版価格
¥968
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
木島日記 (改版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041062685
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

昭和初期――オカルト、猟奇事件、ナショナリズムが吹き荒れる東京。
民俗学者の折口信夫は古書店「八坂堂」に迷い込み、その棚にあるはずのない、未だ構想中の自分の小説『死者の書』を見つける。
「何が書いてあるか読んでごらんなさい」
奇怪な仮面を被った店の主人、木島平八郎に促され、その奇妙な書の頁をめくった時から、折口のまわりで奇怪な出来事が起こり始める……。
「あってはならない物語」へ誘う傑作文豪怪奇ミステリ!
書き下ろしの〈自著解題〉を付す改訂新装版で復活。

【目次】
第一話 死者の書
第二話 妣が国・常世へ
第三話 古代研究
第四話 水の女
第五話 若水の話
〈自著解題〉物語を供養する

内容説明

昭和初期―オカルト、猟奇事件、ナショナリズムが吹き荒れる東京。民俗学者の折口信夫は古書店「八坂堂」に迷い込み、その棚にあるはずのない、未だ構想中の自分の小説『死者の書』を見つける。「何が書いてあるか読んでごらんなさい」。奇怪な仮面を被った店の主人、木島平八郎に促され、その奇妙な書の頁をめくった時から、折口のまわりで奇怪な出来事が起こり始める…。「あってはならない物語」へ誘う傑作怪奇ミステリ!

著者等紹介

大塚英志[オオツカエイジ]
1958年生まれ。まんが原作者、批評家。国際日本文化研究センター研究部教授。批評としては『「捨て子」たちの民俗学―小泉八雲と柳田國男』(角川選書/第5回角川財団学芸賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品