• ポイントキャンペーン

人生は単なる空騒ぎ―言葉の魔法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 208p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784041061886
  • NDC分類 728.216
  • Cコード C0076

出版社内容情報

世界中で愛され続けているジブリ作品のメッセージを伝える、力強い言葉たち。それらは、どうやってうまれたのか、鈴木敏夫プロデューサーの手書きがもつパワーとはなにかーー。自身の「書」をまとめた初めての1冊。

内容説明

手書きの「書」から紐解く、鈴木敏夫の「言葉」。

目次

1 読む話す好きな言葉
2 映画を作るときに書いてきたこと
3 自分のためでなく他人のために
4 分からないことはそのままで
5 ジブリにまつわるエトセトラ(企画書;作業工程;宣伝;コピー;ポスターラフ;タイトルロゴ;関連企業向け資料;CMコンテ)
6 書は体を現わす

著者等紹介

鈴木敏夫[スズキトシオ]
1948年名古屋市生まれ。1972年慶應義塾大学文学部卒業後、徳間書店に入社。『週刊アサヒ芸能』を経て、1978年アニメーション雑誌『アニメージュ』の創刊に参加。副編集長、編集長を12年あまり務めるかたわら、一連の高畑勲・宮崎駿作品の制作に関わる。1985年にはスタジオジブリの設立に参加、1989年からスタジオジブリの専従に。これまで藤本賞、山路ふみ子文化賞、エランドール賞プロデューサー賞、渡辺晋賞、映画の日特別功労賞、芸術選奨文部科学大臣賞、全広連日本宣伝賞正力賞、AMD Award/20周年記念特別賞などを受賞。また、2012年にアメリカのロードアイランドスクールオブデザイン(RISD)より名誉博士号を授与された。株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミエミル

18
★2.5 企画書や進行表などが面白い。手書きなんだけど、鈴木さんの思考はきわめてデジタル。2018/02/05

あつし

3
「鈴木敏夫とジブリ展」公式図録。鈴木敏夫氏の書があり、言葉の力強さを感じる。ジブリ作品の企画書や作業のタイムスケジュールなども掲載されていて、モノづくりの裏側が分かる。  鈴木氏は「字」で、伝えたいことを表現する。宮崎駿氏は「絵」で。高畑勲は「物語」で。久石譲は「音楽」で。それぞれの表現がうまく交わり、ジブリの作品は作り上げれている。面白くないわけがない。 その調律の役目を鈴木氏は行っていた。相手の話を理解するために、知識習得を常に行っていたという。勉強する大切さを教えてもらえた一冊。2019/05/04

ёminko

2
[言葉の魔法展]でげっとしました。 鈴木敏夫さんの字の 形、バランス、デザイン、筆の運び、格好いいなぁ。 “言葉”に、力強さ、遊び心、愛、色んな想いが吹き込まれて、伝わる感覚を感じれる手書きが好きです。 “書”以外にも色々勉強になって、きっとこれから何度も開く本やと思いました。2018/07/17

江藤 はるは

1
今ここを生きたい。2019/09/29

まぼちゃん

1
芸は身を助く ですね2019/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12271922
  • ご注意事項

最近チェックした商品