• ポイントキャンペーン

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ メカニカルワークス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 144p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784041056714
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C0076

出版社内容情報

現在、放送中(4月2日最終回)の『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場する、モビルスーツをはじめとしたメカのデザイン画稿を収録した一冊。
メカデザイナー5人のインタビューを中心に、それぞれが携わったモビルスーツのデザイン過程を初期稿交えて解説するほか、ガンダム・フレームごとのMS解説や艦船・美術設定などなど、公式HPでは見ることのできない貴重なデザイン画稿を多数収録。さらに、監督・長井龍雪と脚本・鴨志田一との対談も収録。

内容説明

鉄血公式メカニックガイド。第1期&第2期&MSVを網羅。デザインで辿る鉄血MSの変遷。全メカデザイナーの初期案を本邦初公開!!

目次

DESIGN WORKS(鷲尾直広;海老川兼武 ほか)
MECHANICAL WORKS(MS FRAME type commentary;ガンダム・フレーム機 ほか)
MECHANICAL WORLD(世界を変える力;火星ハーフメタル ほか)
ART WORKS(火星;地球 ほか)
CROSS TALK(長井龍雪&鴨志田一)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

6
Zから何となく受け入れられなくて、ウン十年ぶりに嵌ったガンダム。ストーリーはほぼ任侠、主役側は寄せ集めで敵方は最新機体という設定だけで、昭和魂が疼く。原案からの試行錯誤を細かく載せてあり、こんな所まで想定しているのか!?という驚きが満載。工学的にありか無しかではなく、普段自分が使っている大型機械の構造に似た所を見つけては、「これ、いずれ出来そう」と本気でワクワクさせてくれる。デザインも、1作目よりも洗練されているいるのに、モノクロでも「これがガンダム」ときちんとわかる。昨日からずっと眺めている。飽きない。2017/05/30

U−Key@再起動中

2
デザイナーへのインタビューや企画段階からの各種記録がてんこ盛り。初稿から決定稿までの移り変わりやデザイナーが想定していた設定などなど、設定・考察好きには堪らない1冊。2017/06/01

部長

1
こういう、細かい設定が満載の冊子は大好き。2017/06/24

えーてる

0
初期画稿を惜しみなく掲載している貴重な一冊。2018/01/08

杉浦印字

0
気鋭のデザイナー5名の仕事が読み応え大だがその意味では草稿や微細なディテール画をもっと見たくも(特にインタビューで明言された初期稿)。「P.D.の世界の基礎知識」の章は文章メインなのに「てにをは」レベルで日本語が下手で辟易した。章題からして助詞が重複してる。2017/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11846885
  • ご注意事項

最近チェックした商品