出版社内容情報
百エーカーの森で暮らすプーは、ハチミツが大好物。風船でうかんで、雨雲に扮してハチミツをとろうとしたり、仲良しのコブタと謎の動物を追跡したり、仕切り屋のラビットたと、カンガとルー親子をだまそうとしたり……。ヒースの原っぱやハリエニシダの茂み、小川など、イギリスの古き良き美しい田園風景を舞台に、大好きなクリストファー・ロビンや森の楽しい仲間たちと繰り広げる冒険の数々に、心が温かくなる世界的名作。
【もくじ】
まえがき
1章 ウィニー・ザ・プーと、ミツバチたちが登場して、物語がはじまります
2章 プーが、ラビットの家をたずねて、はまってしまいます
3章 プーとコブタが狩りをして、グッチャーリーを追いつめます
4章 イーヨーがしっぽをなくして、プーが見つけだします
5章 コブタが、アブリガドーに遭遇します
6章 イーヨーが、お誕生日に、ふたつのプレゼントをもらいます
7章 カンガとベイビー・ルーが、森にあらわれて、コブタがおふろに入ります
8章 クリストファー・ロビンが、北極(ノース・ポール)のたんてんに、乗りだします
9章 コブタが、すっかり、水にかこまれてしまいます
10章 クリストファー・ロビンが、プーのためにパーティーを開いて、みんなでお別れをします
訳者あとがき
解 説 安達まみ
内容説明
百エーカーの森で暮らすプーは、ハチミツが大好物。風船でうかんで、雨雲に扮してハチミツをとろうとしたり、仲良しのコブタと謎の動物を追跡したり、仕切り屋のラビットたちと、カンガとルー親子をだまそうとしたり…。ヒースの原っぱやハリエニシダの茂み、小川など、イギリスの古き良き美しい田園風景を舞台に、大好きなクリストファー・ロビンや森の楽しい仲間たちと繰り広げる冒険の数々に、心が温かくなる世界的名作。
著者等紹介
ミルン,A.A.[ミルン,A.A.] [Milne,Alan Alexander]
1882年ロンドン生まれ。詩人、劇作家。ケンブリッジ大学在学中、ジャーナリストを多く輩出していた大学誌「グランタ」の編集長となり、エッセイを連載。卒業後、フリーランスのジャーナリストとして活躍したのち、風刺雑誌「パンチ」の副編集長に採用される。その後、劇作家として名を馳せ、24年、息子のために著した詩集『クリストファー・ロビンのうた』が大ヒットとなり、『クマのプー』につながった。56年没
森絵都[モリエト]
1968年東京都生まれ。早稲田大学卒業。91年『リズム』で講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。2006年『風に舞いあがるビニールシート』で第135回直木賞を受賞
村上勉[ムラカミツトム]
1943年兵庫県生まれ。児童書挿画家。代表作に「コロボックル物語」シリーズがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハミング♪♪@LIVE ON LIVE
扉のこちら側
優希
ポップ
飛鳥
-
- 和書
- 弘法大師伝説集 1