出版社内容情報
日本と世界の近現代史を、小学生から面白く読める学習まんが、登場!歴史学習の現場で年々重要度を増している近現代史に焦点を当て、第一次世界大戦から現代までを、全3巻でじっくりしっかり描く『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』、第3巻「現代日本と世界」。
第二次世界大戦後、アメリカを中心とする資本主義陣営と、ソ連を中心とする社会主義陣営に分かれて対立する“冷戦”により、世界の緊張は高まりました。
戦後の日本は、高度経済成長を経て経済大国となりましたが、1980年代に土地や株が異常な高値になるバブル景気が発生、その崩壊後は長い不況に苦しみます。
さらに世界のグローバル化が加速する中、地球温暖化や少子高齢化などの諸問題に日本は直面しています。
日本史と世界史がひとつの流れでスラスラ読める! 新学習指導要領(2020年度導入開始)の、高校必修科目「歴史総合」の先取りにも最適です!
1章 東西冷戦と55年体制
2章 高度経済成長
3章 冷戦終結と激動する世界
4章 これからの日本、そして世界
山本 博文[ヤマモト ヒロフミ]
監修
内容説明
第二次世界大戦後、アメリカを中心とする資本主義陣営と、ソ連を中心とする社会主義陣営に分かれて対立する“冷戦”により、世界の緊張は高まりました。戦後の日本は、高度経済成長を経て経済大国となりましたが、1980年代に土地や株が異常な高値になるバブル景気が発生、その崩壊後は長い不況に苦しみます。さらに世界のグローバル化が加速する中、地球温暖化や少子高齢化などの諸問題に日本は直面しています。
目次
歴史写真館
第1章 東西冷戦と55年体制
第2章 高度経済成長
第3章 冷戦終結と激動する世界
第4章 これからの日本、そして世界
よくわかる!近現代海外事情トピックス
おしえて!先生(Q&A)
年表
著者等紹介
山本博文[ヤマモトヒロフミ]
東京大学教授。長年、歴史教科書の執筆に携わり、歴史の流れをつかむ技法を提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のり
ひなた@低浮上
瀬谷
あやほ
黒キリン
-
- 電子書籍
- 愛の奇跡をあなたと【分冊】 7巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 幸せを呼ぶ呪文―スマナサーラ長老の悩み…