角川文庫<br> リラ荘殺人事件 (改版)

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
リラ荘殺人事件 (改版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 13時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 432p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041031612
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

名探偵星影龍三登場、長篇本格ミステリー!リラ荘を七人の芸大生が訪れた翌日から、殺人鬼の活動は始まった。老人が殺され、死体の横には学生のコートと、スペードのAが。それを機に別荘で次々と起こる殺人、凶悪無残な殺人鬼の正体とは?

鮎川 哲也[アユカワ テツヤ]
著・文・その他

内容説明

埼玉県と長野県の境近く、かつては個人の別荘であった寮「リラ荘」を、日本芸術大学の学生七名が訪れた。その夜、橘と紗絽女の婚約発表に、学生たちは心のざわめきを抑えられなかった。翌日、リラ荘そばの崖下で屍体が発見される。横には死を意味する札、スペードのAが。そしてスペードの2が郵便受けから見つかり、第二の殺人が起こる。事件は連続殺人の様相を呈し、第三、第四の殺人が―。本格ミステリの金子塔を復刊!

著者等紹介

鮎川哲也[アユカワテツヤ]
1919年、東京生まれ。大連で少年時代を過ごし、拓殖大学商学部を卒業後、様々な筆名で雑誌に投稿。本名の中川透名義で『ペトロフ事件』を『宝石』の懸賞小説長編部門に投稿、第一席入選し、50年にデビューするが、しばらくは発表の機会に恵まれず、56年、講談社の書下ろし長篇探偵小説全集公募に応募し、『黒いトランク』で入選。鮎川哲也とペンネームを改める。60年、『憎悪の化石』『黒い白鳥』により日本探偵作家クラブ賞。2001年、本格ミステリ大賞特別賞。02年没。没後、日本ミステリー文学大賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

253
奥秩父の清流近く佇むリラ荘。そこを訪れた学生達による冒頭のファルスめいた場面は、何か現実離れした世界に我々を引き込むと共に、禍々しい事件の開幕を告げる。翌日、炭焼き男の墜死した現場に白いレインコートとスペードのAが発見されるが、霧の中とて、白いコートを持つ二人の女学生の誤殺とも考えられた。それを皮切りに最後の薔薇に囲まれた死に至るまで、7人がそれぞれ別様の死を遂げ、そのつど現場にはA~7のカードが順番に残される。同種のトリックを用いた作品中でもこれは傑出しており、パズラーの名手としての自負を感じる一冊だ。2022/07/30

散文の詞

191
まあ、かなり荒いし人工的で、いかにも推理小説的なんですが、むちゃくちゃ面白いです。 古臭さはしょうがないとしても、これが、半世紀以上前に書かれたなんて驚きです。 ちょっと殺されすぎだし、警察はなにしてるの?って突っ込みたくなります。 で、名探偵の登場で、出来すぎなほど見事な幕引きです。 これこそミステリーの醍醐味ですね。 2022/03/04

麦ちゃんの下僕

140
[第1回○○荘めぐり①]1軒目は、埼玉県・秩父鉄道「影森」駅下車、徒歩約20分の「ライラック荘(通称リラ荘)」です。以前は藤沢証券社長・藤沢勘太郎氏の所有でしたが、彼の自殺後売却されて、現在は日本芸術大学の寮となっています。◇1950年代の物語ということで、学生達のセリフや差別表現・固有名詞の数々に隔世の感を禁じ得ませんが…純粋に“推理”を楽しみたい方は必読です!伏線が、実に細かく多岐にわたり、しかも自然に張り巡らされているのに驚愕!動機の弱さや警察の無能さを気にしなければ、これは間違いなく“傑作”です!2020/07/13

えにくす

123
★3.8 約70年前に連載された、鮎川さん名作ミステリ。秩父に有るリラ荘に、大学生男女7人が避暑に来た。そしてメンバーや周辺の人たちが、凄まじいハイペースでバッタバッタと殺される。その度にトランプのスペースのカードが置かれる。これはクローズド・サークルではなく、警察もリラ荘に入って泊まるのだが、その目前で次々と犠牲者が。警察が無能で、調査もマトモに出来てない。終盤に名探偵が登場して、あっという間に事件を解決する。1950年代の作品なので文章に癖が有るが、トリックは素晴らしく純粋に推理小説が楽しめた1冊だ。2021/12/23

やきいも

104
ハラハラさせる展開のミステリーを探している方におすすめです。埼玉と長野の境の近くにある山荘で宿泊している大学生たちが次々に殺される。そして死体のそばには必ずスペードのカードが残されていた。犯人は一体誰なのか...というミステリーの王道をいくようなストーリーです。1956年に発表された日本ミステリーの古典的作品。確かに今となっては古くさく感じられる部分もあり、この作品に高い評価を与えない人もいるようですが...。しかし、私は一気に読んで楽しませてもらいました!2015/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9743328
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品