図解 無印良品は、仕組みが9割―仕事はシンプルにやりなさい

個数:
電子版価格
¥550
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

図解 無印良品は、仕組みが9割―仕事はシンプルにやりなさい

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 07時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784041025376
  • NDC分類 673.7
  • Cコード C0030

出版社内容情報

ベストセラー『無印良品は、仕組みが9割』が図解でさらにわかりやすくなった! 良品計画のトップが語る「シンプルに成果を出す」仕組みの作り方――今日から誰でも実践できるノウハウ、ポイントを抽出して紹介!

内容説明

店舗スタッフから、事務職、営業職、企画職の人まで…あらゆる業種ですぐに役立つ「仕事の教科書」

目次

1章 決まったことを、決まったとおり、キチンとやる―経験と勘を排除する方法(無印良品の「お店の雰囲気」もマニュアルから生まれる;マニュアルをつくったところから仕事はスタートする ほか)
2章 売上げとモチベーションを「V字回復」させる―苦境を抜け出すための仕組みとは?(赤字三八億円からの「V字回復」はこうして実現させた;戦略一流よりも「実行力一流」を目指そう ほか)
3章 会社を強くするための「シンプルで、簡単なこと」―「他者」と「他社」から学ぶ!(好調な企業、強い組織のシンプルな共通点とは?;風通しのいい組織と悪い組織を分けるものは? ほか)
4章 この仕組みで生産性を三倍にできる―むくわれない努力をなくそう(努力を成果に「直結」させて生産性を向上させる;原因が見えれば問題の八割は解決する ほか)
5章 自分の仕事を「仕組み化」する力をつけよう―基本があれば応用できる(自分を常に「アップデートする」方法;“自分流のMUJIGRAM”をつくれば、毎日が変わる ほか)

著者等紹介

松井忠三[マツイタダミツ]
1949年、静岡県生まれ。株式会社良品計画会長。73年、東京教育大学(現・筑波大学)体育学部卒業後、西友ストアー(現・西友)入社。92年良品計画へ。総務人事部長、無印良品事業部長を経て、2001年社長に就任。赤字状態の組織を“風土”から改革し、業績のV字回復・右肩上がりの成長に向け尽力。07年には過去最高売上高(当時)となる1620億円を達成した。08年より現職に就き、組織の「仕組みづくり」を継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よしよしニャンコ

11
先日読了した『無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい』の『図解』版とあるが、実質はダイジェスト版だと思う。復習によかった。マニュアルは作業別に作成するか、目的別に作成するか、場合によっては使い分けようよう。作業をマニュアル化するのは得意だが、目的達成(例:「残業を減らす」「請求書作成ミスを減らす」)に対してマニュアルを作成するという視点はなかった。やってみよう。2022/03/21

エディン

8
マニュアルを作って、更新していくことで、誰が入っても同じ仕事ができるので、効率よく働くことができる。松井氏が社長になり、マニュアルを作って、効率化することで、会社の業績が大きくアップしたとのこと。若い頃から、先輩の後ろ姿を見て、仕事を覚えるようにと言われてきたが、それって、あまり効率的ではないのかもしれない。ただ、松井氏のようなリーダーシップのとれる人がいたからできたので、うちの職場にもそんな人材がいてほしいものである。2024/04/07

nichepale

7
図解版なので、1時間くらいで一気に読了。マニュアルをつくって業務の標準化・可視化をし、それを軸に日々の仕事を実行しつつ、随時アップデートしていくことで組織的な底上げをして、本質的に問題解決をしなさい、ということが主旨かと。その通りだなと思う一方で、あまり心惹かれないのはなぜか。以前は大好きだった無印に、最近はあまり立ち寄らなくなったのと関係があるように思う。店舗はキレイだし、スタッフの皆さんもお洒落で感じのよい人が多いが、躍動感やワクワク感があまり感じられない。標準化と個性のバランスの難しさを感じる。2023/10/08

あづさ/kyoka

6
個人の経験や勘に依存した仕事の排除、ボトムアップでマニュアルを作り、日々更新を続けることで実務との解離を防ぎ、標準化していく。モチベーション向上も仕組み化できる、実行力を上げる仕組み。 何がすごいって、ここまで書きつつ「人間は忘れるもの」と言いきっているところ。2020/11/18

まさき|SNS採用に強いフリーランス

5
決まったことを、決まったとおり、キチンとやる。経験と勘を排除する。無印良品には2000ページ以上のマニュアルがあるらしい。「仕組み=マニュアル」によって・問題解決がスピード化・アイデアが蓄積され共有・努力が成果に直結するようになるらしい(pp.2-3)。2019/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9447877
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。