出版社内容情報
たとえば、嫉妬とは「目や耳に入ってくる他人の好ましい情報を、受け入れたくなく拒絶したいという嫌悪感のエネルギー」。今日もイライラ、明日もイライラ。加速度的に増える「負の大富豪ゲーム」から逃れるために。
内容説明
自分の「できなさ」を許しつつ、ただじっくり見つめ観察する。直筆4コマと綴る素直になるためのエッセイ。
著者等紹介
小池龍之介[コイケリュウノスケ]
1978年生まれ。山口県出身。東京大学教養学部卒業。月読寺(神奈川県鎌倉市)住職、正現寺(山口県山口市)住職、ウェブサイト「家出空間」主宰。僧名は龍照。住職としての仕事と自身の修行のかたわら、一般向け坐禅指導も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
59
【自分の悩みは地球初の、新種の悩みなん?自分は悩みのガラパゴス諸島なん?byガネーシャ】 もやもや 悩み 消化不良な感情 イライラ みんなもとは[欲][怒][迷](三毒)の組み合わせ/数年前は、そんな単純じゃねえよ[怒]。突然、三大煩悩(三毒)とか言われてもね。と、ちんぷんかんぷんでした。 /そして、新種じゃありませんでした(笑)2015/04/16
むつこ
24
これ、題名通りの気持ちになれなかった・・・4コマ漫画の意味がわかりにくいし、禅問答のようなコラムは難しくてわかるようでわからない。おバカな私には合いませんでした。2015/06/08
ちゃちゃ
13
たのし~。へたくそな(ごめんなさい)4コマ漫画の絵や,おかしな台詞回しが,あまりにも自分の中でしっくりきすぎて,自分が描いたものではないかと錯覚してしまうくらいなり。そして,自分の戒めとしなくてはいけない言葉ばかり。ビシー!たくさん笑いと元気,スッキリをいただきました。2015/05/06
アルパカ
5
漫画の絵と字が汚くて(スミマセン)途中から読む気を失い文章だけ。うーんあまり響きませんでした。2022/01/02
GX
4
>プライベートとは気をつけていないと、ネガティブなエネルギーを爆発させ自らを醜くする温床にもなる。 風通しの良い生き方をするには、人目のないところでも、他人に見られても恥ずかしくない行動をする →そうだよなぁ、と思いつつ、消耗なやり取りに、疲れ果てて、ひとりになったとき、そこでも、人目を気にして、行動する、というのも、厳しいような気がする。誰にも見せされない/見せたくない自分というのもあるような気がする。もやもや・・・2019/06/22