出版社内容情報
シリーズ35万部の知られざるベストセラー、文庫化第2弾!!
誰もが一度は通る疑問。美しいってなんだろうか? 何で人は感動するのだろうか? 嫌でもあってしまう「美しいもの」への欲求。その人間の謎に真正面から回答する。直感的に感じるための教科書シリーズ第二弾!!
内容説明
「学ぶ楽しさが、世代から世代へと伝えられてゆくことがすばらしいのだ」。なぜ、人は美しいものに惹かれるのか?どうして、他人を蹴落としてでも美しいものを求めるのだろうか?そもそも、「美しい」とはなんだろうか?誰もが一度は通る大きな問いに、各分野の第一人者が改めて真正面から答える。1日1教科、1週間であなただけの答えがきっと見つかる、自分の足で立つための教科書シリーズ第2弾。35万部突破の隠れたベストセラー。
目次
国語(吉本隆明選)(『旅上』萩原朔太郎;『母』宮沢賢治 ほか)
体育(宗茂)(自分の「目標」に出会う時;振り向かず、しっかりと前を見よう)
理科(多田富雄)(星へのあこがれ;生きものとの出会い ほか)
道徳(大橋良介)(「美しい」という言葉の意味;「美しいこと」は「善いこと」と同じか ほか)
数学(小林昭七)(数学と美;数学の美を追求した古代ギリシャ ほか)
英語(ウィリアム・カリー)(言葉を通じて学ぶ世界;言葉を通して得る友だち ほか)
社会(吉本隆明)(社会とは何か;社会と国家の関わりはどうなっているか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ceskepivo
3
多田富雄氏「美しいものは醜いものと隣り合わせにあった。美しいものを生み出すためには醜い時間を経なければならなかった。」2023/01/28
123456789wanko
3
免疫学者多田富雄さんのことば。「星を見ることによって人生に目覚めた人は、どんな職業についても、無限の宇宙の中に生きている一人の人間として輝き続けるのではないだろうか。満点の星の夜に、一つの小さな星がきらめくように、自分をきらめかせるであろう。」やはり彼は最高のロマンチストだ。2012/05/26
コトゥー
2
少しわかりづらいが所々ためになるのがある。2012/07/09
gonzou ingandaruma
1
国語、体育、理科、道徳、数学、英語、社会の各科目ごとに各分野の第一人者が真正面から答えるシリーズで中学生向けとのことですが、大人でも充分読み応えがあります。理科の多田富雄先生がお気に入りです。同シリーズ読破予定。2015/03/04
スリカータ
1
一番良かったのはウィリアム・カリーさんの「英語」。次は多田富雄さんの「理科」。2012/07/15
-
- 和書
- 日中の興亡