角川文庫<br> 罪火

個数:
電子版価格
¥682
  • 電子版あり

角川文庫
罪火

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月07日 02時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041002360
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



大門 剛明[ダイモン タケアキ]
著・文・その他

内容説明

レトルト食品工場に勤める若宮は鬱屈を感じていた。花火大会の夜、少女・花歩を殺めてしまう。花歩は母・理絵とともに、被害者が加害者と向き合う修復的司法に携わり、犯罪被害者支援にかかわっていた。13歳の娘を殺された理絵のもとに、犯人逮捕の知らせがもたらされる。しかし容疑者の供述内容を知った理絵は真犯人は別にいると確信。かつて理絵の教え子であった若宮は、殺人を告白しようとするが…。驚愕のラスト、社会派ミステリー。

著者等紹介

大門剛明[ダイモンタケアキ]
1974年三重県生まれ。龍谷大学文学部卒。『雪冤』で第29回横溝正史ミステリ大賞及びテレビ東京賞をW受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イアン

94
★★★★★★☆☆☆☆被害者と加害者の在り方に触れた大門剛明の長編。花火大会の日になぜ少女は惨殺されたのか。修復的司法という聞き慣れない言葉を通じて贖罪の意味を問う本作。犯人と遺族。語り手となる二人が対峙するプロローグにどう繋げるかが興味深かったが、死体発見後の人物の行動が甚だ疑問。そういう性癖の人がいるのは仕方ないとして、たまたま第一発見者がそうだったというのは少々都合が良すぎる。百歩譲って扼殺や毒殺ならまだしも…。あと自分が遺族なら「加害者が立派な職に就き更生しました」と言われても納得できない気がする。2021/09/13

タイ子

70
「修復的司法」。犯罪加害者が被害者と直接対面することにより、双方の心の回復をめざすもの。もし、自分が被害者側になって加害者と対面するとしたら果たして冷静になるだろうか。この仲介を取り持つ女性校長が突然娘を殺され被害者側になってしまう。犯人は冒頭から分かっているので、そこからどうストーリーが展開するのか。犯人は過去に殺人を犯して、再びの殺人。人は更生できないのか?いろんな問題を含み終盤あっと言わせる真相が…。上手いですねぇ、この作家さんにハマりつつありますが、さらにハマりそうです。2019/03/19

GAKU

67
この作品で『修復的司法』という存在を初めて知った。修復的司法に携わり、犯罪被害者支援に積極的にかかわっている、小学校校長の理絵は娘を殺されて一転して被害者となってしまう。被害者となっても今まで通り、修復的司法に対する考え方は変わらないのか?加害者である若宮はやはり、更生とは無縁の犯罪者でしかなかったのか?結末がどうなるのか気になり、夢中で読んだ。なーんだ、結局は予想していた結末?若宮、結局更生してないし!と思いきや、最後の最後での事件の結末。そう来ましたか!今作も大門さんにはやられました。面白かった! 2019/05/23

takaC

66
「空前の問題作!」の触れ込みは誇張ではない。しかし行き過ぎ。勘違い者を誘発させないことを祈る。2015/01/09

財布にジャック

58
加害者の心理、そして被害者の心理、どちらの気持ちも読んでいて辛く苦しいものでした。中盤までは表紙と題名がしっくりこないなぁと感じていましたが、それは私が騙されていたからだったのだと分かり、読み終わってちょっと悔しい気分です。どんでん返し好きにはお勧め出来そうですが、「雪冤」があまりにも良かったので、それに比べるともう一歩かなぁと思いました。でも、大門さんの小説は今後も要チェック決定です。2014/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4724739
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品