角川新書<br> 東京アンダーワールド

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川新書
東京アンダーワールド

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 06時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 576p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040824840
  • NDC分類 368.5
  • Cコード C0298

出版社内容情報

六本木のレストラン〈ニコラス〉はジョン・ウェインから力道山、皇太子までも出入りする「梁山泊」でありながら、ヤクザの抗争の場にもなっていた……。
混迷の戦後東京、米兵として来日したニコラ・ザペッティは、ヤミの軍需品横流しで資金を集め、六本木のレストラン〈ニコラス〉を伝説的な「梁山泊」へと育てていく。〈東声会〉、CIAから力道山、フランク・シナトラ、果ては皇太子までも接点を持った〈東京のマフィア・ボス〉の壮絶な半生を描く傑作、待望の復刊。
日米比較文化論の旗手が、高度成長とオリンピックに隠された〈ニッポン〉の闇をあぶり出す。約100頁の執筆ノートも収録。

【「はずれ者(アウトサイダー)」が「東京」を作った】
◆極道尾津組が仕切るヤミ市〈光は新宿より〉
◆六本木〈クラブ88〉は力道山が暴れて潰した
◆東声会と住吉会が銃で抗争した上野、新橋
◆渋谷の組長から映画俳優になった安藤昇

【本書の主人公を取巻く面々】
◆海老原博幸 日本人初のWBC世界王者はニコラが素質を見抜いてボクシング・ジムを紹介した。
◆町井久之 1500人以上を抱える暴力団〈東声会〉のボスがニコラの後ろ盾となった。
◆エヴァ・ガードナー ハリウッドのスター女優は来日時、ニコラの店で羽目を外した。

内容説明

六本木のレストラン“ニコラス”はジョン・ウェインから力道山、皇太子までも出入りする「梁山泊」でありながら、ヤクザの抗争の場にもなっていた…。カネと権謀渦巻く戦後の東京で次々にビジネスを成功させた元米兵ニコラ・ザペッティ、その激動の半生を徹底取材した傑作、待望の復刊!日米比較文化論の旗手が、高度成長とオリンピックに隠された“ニッポン”の闇をあぶり出す。約100頁の執筆ノートも収録。

目次

第1章 焼け跡ヤミ市第一号
第2章 占領の後遺症
第3章 サクセス・ストーリー
第4章 オリンピック後のアングラ経済
第5章 ミス北海道
第6章 障子の陰で
第7章 富の大移動
第8章 黒い騎士

著者等紹介

ホワイティング,ロバート[ホワイティング,ロバート] [Whiting,Robert]
1942年、米国ニュージャージー州生まれ。カリフォルニア州立大学から上智大学に編入し、政治学を専攻。出版社勤務を経て、執筆活動を開始、日米比較文化論の視点から取材を重ねた論考が注目を集める

松井みどり[マツイミドリ]
翻訳家。東京教育大学文学部英文科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Katsuto Yoshinaga

9
六本木に日本初のアメリカンピザ店を作った伊系アメリカ人ニコラス・ザペッティを中心に本書は綴られる。東声会のボス・町井久之が君臨するヤミ市が勃興した頃の新宿に、道徳劇と著者が分析するプロレスを演じる力道山が暴れる六本木、GNPの1.5%を費やす接待で児玉誉士夫が暗躍するオリンピック後の赤坂、他にも新橋、上野、渋谷でのダークな面々が描かれる。書物や映画で慣れ親しむ’45〜’75年頃の知らなかった事件や人物を知ることは面白い。とはいえ、疑問に感じるところも多少あり、全てを鵜呑みにはできないかな。2024/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21792337
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品