角川新書<br> 公営競技史―競馬・競輪・オートレース・ボートレース

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

角川新書
公営競技史―競馬・競輪・オートレース・ボートレース

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 20時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 320p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040824697
  • NDC分類 788
  • Cコード C0233

出版社内容情報

世界に類をみない独自のギャンブル産業はいかに生まれ、存続してきたのか。戦後、復興と地方財政の健全化を目的に公営競技は誕生した。高度経済成長期やバブル期には爆発的に売上が増大するも、さまざまな社会問題を引き起こし、幾度も危機を迎える。さらに低迷期を経たが、7兆5000億円市場に再生した。各競技の前史からV字回復の要因、今後の課題までを、地域経済の関わりから研究してきた第一人者が分析する。

【目次】
序章 活況に沸く公営競技界
第一章 夜明け前――競馬、自転車、オートバイの誕生 一八六二~一九四五年
第二章 公営競技の誕生――戦後の混沌で 一九四五~五五年
第三章 「戦後」からの脱却――騒擾事件と存廃問題 一九五五~六二年
第四章 高度成長期の膨張と桎梏――「ギャンブル公害」の時代 一九六二~七四年
第五章 低成長からバブルへ――「公害」からの脱却 一九七四~九一年
第六章 バブル崩壊後の縮小と拡張――売上減から過去最大の活況へ 一九九一年~
終章 公営競技の明日
あとがき
参考・引用文献一覧

内容説明

世界に類をみない独自のギャンブル産業はいかに生まれ、存続したのか。戦後、復興と地方財政の健全化を目的に公営競技は誕生した。高度経済成長期やバブル期には爆発的に売上が拡大するも、多くの社会問題を引き起こし、幾度も危機を迎える。さらに低迷期を経たが、7兆5000億円市場に再生した。各競技の前史からV字回復の要因、今後の課題までを、地域経済の関わりから研究してきた第一人者が分析する。

目次

序章 活況に沸く公営競技界
第1章 夜明け前―競馬、自転車、オートバイの誕生 一八六二~一九四五年
第2章 公営競技の誕生―戦後の混沌で 一九四五~五五年
第3章 「戦後」からの脱却―騒擾事件と存廃問題 一九五五~六二年
第4章 高度成長期の膨張と桎梏―「ギャンブル公害」の時代 一九六二~七四年
第5章 低成長からバブルへ―「公害」からの脱却 一九七四~九一年
第6章 バブル崩壊後の縮小と拡張―売上減から過去最大の活況へ 一九九一年~
終章 公営競技の明日

著者等紹介

古林英一[フルバヤシエイイチ]
1958年、兵庫県生まれ。北海学園大学経済学部地域経済学科教授。博士(農学)。京都大学大学院博士課程中退。南九州大学、北海道大学を経て、2000年より現職。専門は農業経済学、環境経済論、公営競技論。1999年より公営競技の研究を開始し、2001~2003年に北海道地方競馬運営委員会委員、2022年より公益財団法人JKA評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

むーちゃん

50
歴史的側面からの公営競技。死ぬまでに全場制覇だ😊2023/10/23

shikashika555

40
大阪のカジノ計画には反対だ。 賭博なんぞいかがわしく 公序良俗に反する行為を呼ぶ上に 依存による生活破綻を引き起こすおそれもあり、行政が旗を振って運営するものではなかろうとも。 とりあえず少しでも知識をつけたくて読む。 売り上げ、あるんだ。しかもかなり。 そんなに多くの人が公営賭博に金を賭けていることに驚く。 公営賭博といえば 金利権を巡る争いやヤクザのノミ行為、ファンによる騒擾などが取り沙汰されるが、 成り立ちからその構造までを分かりやすく書いた本書は貴重なものだと思う。2023/10/15

ベンアル

13
本屋にて買った本。2023年8月に初版出版。大学教授の著者が競馬、競輪、ボート、オートレースの歴史について戦後から現在まで多数の文献を参考に詳細に書かれている。バブルが弾けて2010年前半に底を売ったが、インターネット投票で息を吹き返してきた。これ読んで久々にボートレース行きたくなってきた。2024/01/28

siomin

3
公営競技の歴史をまとめた一冊。競馬こそ明治まで歴史を遡るものの,他は戦後復興の予算を得るために無理やり理由付けして法制定されたというのが面白い。例えばボートは風光明媚な風景を楽しむのが目的とあるが宮島や児島徳山あたりはわかるが,平和島や住之江のスタンドにいて風光明媚を味わえるのだろうか。戦後経済と合わせて公営競技の変遷が知れるのは面白いが,負の歴史(騒擾事件や八百長事件)への記述が少ないのが限界なのか。ネット販売もモーニングナイターもやっている現状,これ以上売り上げ増を狙える方策はあるのだろうか。2023/09/15

K.C.

2
公営ギャンブルを通しで知ることのできる貴重な一冊。実際にギャンプルをすることはないが、テレビなどでみている分には楽しい。実際投票券を買えば買ったで面白いだろう。インターネットもない時代、どうやって投票券を買っていたのか途方に暮れるような時代。便利になった現在である。2024/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21396826
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。